2008/04/28

ATSfrqその6...

思いのほか簡単にxdataの問題は解決しました。
その後、2日がかりでdds信号入力の整形回路に取り組んでいました。
frq基板は、その他の利用を考えてデジタルでの入力になっています(実は、別の理由があるのだけれど...)。
既に信号変換の小基板はできていて、ATS-3Bの信号を入れて動作確認をしていました。
.....が、これが機能しない...パラメータが変かな?とあれこれいじってもダメで、途方に暮れておりました。

今朝も早起きして、いじっていましたがダメ。ならば、「アートワークが変なのか?」ということで確認。
回路図との違い、ないよなぁ~
データシートを引っ張り出して比較...あってるなぁ...
...あれ? ゲートとソースが逆だ...(T_T

2008/04/27

EOE...

それは、昨日の事でした。
7MのCWを聴いていると、「EOE5xxx/5 EOCKE nnnn」(xは英字、nは数字)というコールサインが聞こえてきました。私のヘボな耳には、いくら聴いていても、そうとしか聴こえません。
10分も聞いていたでしょうか、相互の関係にやっと気がつきました。JE5xxx, JCC nnnnであるということに.....。

2008/04/25

ATSfrqその5...

とにかく数字が表示できるところまで確認しました。
コンパイラの設定が的確ではないらしく、xdataを使うとCPUが暴走するコードを吐いてくれます。
この週末はマニュアルと格闘かな...

2008/04/24

ATSfrqその4...

電源レギュレータがNGだった。
まだ、I/O類のinitializeに問題がありそう。
なんか、つまんないところで足踏み状態。

2008/04/23

自作ネタ その2...

ATSfrq...
    何かおかしい...ハード上に問題がありそう。
RigI/F...
    シリアルポートの余りを使って、秋月のGPSモジュールを入れてみるつもり。
QRPrigSW...
    FT-817/RockMite/ATS-3Bなんかと1本のアンテナを切替えるスイッチ
リニアアンプ...
    ALTOIDS PAのLPFモジュール全部をロータリーSWで切替えられるようにしたもの。
100Wリニア...
    ALTOIDS PAを4台使って電力合成するリニアアンプ。

2008/04/21

自作ネタ...

1.リグI/Fの ケース試作

2.ATSfrqは、デバック開始

3.切替器ケース加工準備中

4.FT-817ネタは、組立て図作成中

枝豆は、少し目が出た

また替えた...

ATASに替えたばかりですが、またBBに戻しました。

2008/04/18

デジタルI/F...

FTDIの石FT2232Lを使って、デジタルI/Fを作った。

2008/04/16

パターンカット+ジャンパ配線

昨夜、一連の処理を行ないました。今は、プログラムの変更を行なっています。
アルゴリズムも測定周期が短い方法に換える事にしました。

2008/04/15

修正~...

ATSfrqの修正方法を検討。
幸いSWをつぶさずに変更することができそう。
1パターンカット+2ジャンパ配線です... (T_T
その代わりに計測周期が6.25Hz毎と遅くなってしまう。
まぁ、改善するアルゴリズムもわかっているので、試作をした上で考えましょう。


JARL選挙の投票(?)を済ませました。

2008/04/13

ATAS-120A...

BBアンテナが全然聞こえないので、ATAS-120Aに交換しました。

2008/04/11

あぅ...

Timer 0 and Timer 1 may also be operated as counters. When functioning as a counter, a counter/timer register is incremented on each high-to-low transition at the selected input pin (T0 or T1). Events with a frequencyof up to one-fourth the system clock's frequency can be counted. The input signal need not be periodic,but it should be held at a given level for at least two full system clock cycles to ensure the level is properly sampled.

これもかよ...
とりあえず、10MHzバンドまでしかカウントできないじゃん。

まぁ、あとでプリスケラーいれます。

P.S.
外部クロック入力を使えばプリスケいらないので(SWは一つ減るけど)、パターンカット+ジャンパすることにしました。

電子申請...

バタバタと訂正などを行い、先ほど、HPでチェックすると審査終了となっていました。

が!!!
どうすれば、新しい免許状をいただけるのでしょうか???

2008/04/10

みっどないと・ぷろぐらま...

昨夜はプロセッサの初期化ルーチンを書いて、
今日の昼休みは、ざくっと計測/表示ルーチンを書き、
続いて、エンコーダの入力部分を記述して、Up/Downスイッチへの出力処理まで。

昼休みに書いたら、"みっどないと"じゃないか...

まぁ、これで基本的な所は書けたかな...

...あり?
せっかく4逓倍で読み取れるようにしたのに、エンコーダのメカ的なクリックが2逓倍だった...

SMDのコネクタが届いたら、テスト開始の予定。

2008/04/09

プログラマ・モード...

ATSfrqのプログラム書いてます。

2008/04/06

LO...

4.9152MHz

3.5M → 8.4MHz
7M → 2.1MHz
10M → 5.2MHz
14M → 9.1MHz
18M → 13.2MHz
21M → 16.5MHz

2008/04/05

ID通知...

早くも総通から通知がきました。
早速、住所変更届けを提出してみました。

今日のOAM...

今日は、なんとかチェックインできました。
こちらの弱々しい信号を、何度もagnと打ち返してもらいうれしかったです。

「うまいなー。こんなオペレーションできるようになりたいなー」が今日の感想。

ATSfrqその3...

なんとか、ハンダ付けできました。
いくつかの部品がまだ未入荷で取付けられていません。

2008/04/02

C6...

廃棄処分のPCをもらってきたら、CPUがC6でOSは95だった。

電子申請...

QSYしたので、変更申請しなきゃ~

ということで、早速「電子申請・届出システム Lite ユーザID発行依頼」を行ないました。

「ご本人様確認の審査が終了いたしましたら郵送にてID通知書を送付いたします。」
ということなので、しばらくは待ちだな...

2008/04/01

CW Skimmer V1.1...

アップデートされて、日本語xp上でのフォント表示の問題も改善されました。
でも、今度はメニューバーの部分の色がおかしくなっています。