どかっと(?)届きました。
まずは、エリア別で仕分けしました。
ちょっと、困ったのが2文字callのOMからのカード(4枚)です。
記載事項が、
年月日="20"、周波数="空白"、レポート="5"、モード="SSB CW"
となっています...う~ん....
SWLerからのカードが2枚入っていました。
2009/10/31
OAM...
聞こえん...
masumiさんのあたりは、いつも強く聞こえていると思っていたけど、そうでもないらしい...
7時台は、誰かいる...たまに符号の切れ端が取れる程度
8時台になって、少しよくなってきたかなーってところで終了
masumiさんのあたりは、いつも強く聞こえていると思っていたけど、そうでもないらしい...
7時台は、誰かいる...たまに符号の切れ端が取れる程度
8時台になって、少しよくなってきたかなーってところで終了
2009/10/29
星に願いを...

地球の公転・自転方向と共に逆方向から進入してきた物体なので、相対速度が低く、このような低速な流星となります。
動画は、こちらに。http://www.4shared.com/file/144490311/49400153/20091029_010712_TOKYO.html
2009/10/28
昼らじ...
気候も良くなって来たし、天気もいいので「昼ラジ」を再開しようと思い屋上へ。
まずは、ほったらかし状態のタコ糸(ロングワイヤーの片方をこれに結んで展開します)の状態確認をすべく...
げっ...
若い社員5名ほどが仲良くお弁当広げてマス...
マズイ...いや、ここでラジオは「ハズカシイ」かも...
タコ糸の状態を確認して退散してきました。
さて、もっとスマートなスタイルでやらないとカッコつかなくなりそうデス...
まずは、ほったらかし状態のタコ糸(ロングワイヤーの片方をこれに結んで展開します)の状態確認をすべく...
げっ...
若い社員5名ほどが仲良くお弁当広げてマス...
マズイ...いや、ここでラジオは「ハズカシイ」かも...
タコ糸の状態を確認して退散してきました。
さて、もっとスマートなスタイルでやらないとカッコつかなくなりそうデス...
2009/10/25
Let's A1コンテスト...
早々と1730すぎに終了...肩が~
スタート直後の7Mでseiさんを見つけたので、呼んだけどNG.
あまりにQRMがすごいので、他のバンドにQSY.
21Mは、何も聴こえず。誰か出てたんでしょうか?
まずは、50Mで多くの方に汚い符号のNRを送ってから、ランニング開始。
縦振りのコンテストでゆっくり目だから、僕でもなんとか出来る。
50Mでなれた後、7Mでも少しランニング。
sugiさん、seiさん、atsuさん等に呼ばれました。ありがとうございます。
みなさん、きれいな符号を送ってこられるので恥ずかしいです。
その後、6エリアの局に呼んで頂いたときに、壊れてしまいました...肩が...
相手のコールが打てません...短点、長点、でたらめになっちゃう...
初めての体験...「エ゛ッ...」...
兎に角、ゆっくり注意して打ち、それらしい符号を打ってとってもらえました。
「そろそろ限界だなぁ~」と感じたので、その後数局にお相手いただいてから上がりにしました。
結局56局だけ。
スタート直後の7Mでseiさんを見つけたので、呼んだけどNG.
あまりにQRMがすごいので、他のバンドにQSY.
21Mは、何も聴こえず。誰か出てたんでしょうか?
まずは、50Mで多くの方に汚い符号のNRを送ってから、ランニング開始。
縦振りのコンテストでゆっくり目だから、僕でもなんとか出来る。
50Mでなれた後、7Mでも少しランニング。
sugiさん、seiさん、atsuさん等に呼ばれました。ありがとうございます。
みなさん、きれいな符号を送ってこられるので恥ずかしいです。
その後、6エリアの局に呼んで頂いたときに、壊れてしまいました...肩が...
相手のコールが打てません...短点、長点、でたらめになっちゃう...
初めての体験...「エ゛ッ...」...
兎に角、ゆっくり注意して打ち、それらしい符号を打ってとってもらえました。
「そろそろ限界だなぁ~」と感じたので、その後数局にお相手いただいてから上がりにしました。
結局56局だけ。
2009/10/24
Orionids...
少し見ごたえがあるように、10月21~22日の夜に観測できた流星を連続したムービーにまとめて、以下にUpしておきました。
http://www.flickr.com/photos/21084785@N06/4037663549/
http://www.flickr.com/photos/21084785@N06/4037663549/
2009/10/23
FET到着...
個人的に欲しかったSMD部品と抱き合わせで、IRF510を購入しました。
結局、送料無料となったので、だいぶ格安でFETを入手できたことになります。
これで、コアとFETのセットが用意できましたので、アナウンスを流しました。
結局、送料無料となったので、だいぶ格安でFETを入手できたことになります。
これで、コアとFETのセットが用意できましたので、アナウンスを流しました。
2009/10/22
2009/10/20
オリオン座流星群esしし座流星群...

以前にテストしていた流星のビデオ観測機材を再びセットしてみました。
今のところ順調に動作中です。
P.S.
動画のアップロードがうまくいかないので静止画で...
動画は、こちらで↓
http://www.flickr.com/photos/21084785@N06/4031198842/
2009/10/19
K4M...QRPリベンジ...
今朝、ふたたびHB-1Aを使って14Mで呼んでみた。
数コールでQRP?と呼ばれ、何度かcallすると、呼ばれた!!!
ちゃんと/QRP付きで!!!
ラッキー...と思ったが、やはりonline logには載らな...(T_T
opの人が入れてくれないのだろうか?
数コールでQRP?と呼ばれ、何度かcallすると、呼ばれた!!!
ちゃんと/QRP付きで!!!
ラッキー...と思ったが、やはりonline logには載らな...(T_T
opの人が入れてくれないのだろうか?
2009/10/18
K4M.../QRP...
2009/10/17
OAM...K4M...
かすかにkey局がいるらしいことがわかる事もある程度...(ようはほとんど聞こえない)
そこで、まだできていない21MのK4Mを狙っています。
...が、やとっと聞こえるようになってきたらNA指定。
私のところでは、ここ数日で14/18Mは安定して強力に聞こえるようになりましたが、21M以上はカスカスな状態か、全然聞こえない。
やっと、今日になって行けそうな感じなのにNAだもんなぁ
8時半近くになって、浮き沈みの激しい中で、何とかOAMにチェックインできました。
そこで、まだできていない21MのK4Mを狙っています。
...が、やとっと聞こえるようになってきたらNA指定。
私のところでは、ここ数日で14/18Mは安定して強力に聞こえるようになりましたが、21M以上はカスカスな状態か、全然聞こえない。
やっと、今日になって行けそうな感じなのにNAだもんなぁ
8時半近くになって、浮き沈みの激しい中で、何とかOAMにチェックインできました。
2009/10/16
2009/10/15
2009/10/13
2009/10/11
全市全郡コンテスト...
終了2時間前に撤収です。
姿勢が悪かったのか、肩コリが酷くて気持ち悪...250局x237マルチでした。
ずーっと、呼び回ってばかりいました。
QSOしていただいた各局TNX
bviとは7,3.5でQSO. いつもアリガト
姿勢が悪かったのか、肩コリが酷くて気持ち悪...250局x237マルチでした。
ずーっと、呼び回ってばかりいました。
QSOしていただいた各局TNX
bviとは7,3.5でQSO. いつもアリガト
2009/10/10
2009/10/08
共同購入...
ALTOIDS PAの基板は、約40枚のオーダーを受けています。
まだ、20枚ほど余っています。
さて、作る方の為にちょっと買うのが面倒...という部品の発注を始めました。
まずは、コアから。メガネコア80個、トロイドFT37-2/-6を各100個
秋月で表面実装のVRを頼んでおこうとしたら、お一人様20個までになってた...
今のところ、最大21セット。
まだ、20枚ほど余っています。
さて、作る方の為にちょっと買うのが面倒...という部品の発注を始めました。
まずは、コアから。メガネコア80個、トロイドFT37-2/-6を各100個
秋月で表面実装のVRを頼んでおこうとしたら、お一人様20個までになってた...
今のところ、最大21セット。
2009/10/05
ALTOIDS PA基板受注開始...
基板の受注を開始します。
現時点では、基板のみの配布です。
送料込みで一枚1200円です。
希望される方はメールください。
ほとんどの部品は、秋月や千石、マルツでそろいます。
P.S.
Y!Groupの方(AT-sprint)にも、配布開始をアナウンスしたところ、30分くらいでメールが来ました。
今のところ、FETとメガネコアを共同購入する方向で進めています。
他の入手が難しそうな部品についても検討中。
現時点では、基板のみの配布です。
送料込みで一枚1200円です。
希望される方はメールください。
ほとんどの部品は、秋月や千石、マルツでそろいます。
P.S.
Y!Groupの方(AT-sprint)にも、配布開始をアナウンスしたところ、30分くらいでメールが来ました。
今のところ、FETとメガネコアを共同購入する方向で進めています。
他の入手が難しそうな部品についても検討中。
2009/10/04
登録:
投稿 (Atom)