2011/06/28

QSLカード到着...

BUROから2包みが届きました。
今回は、相対的なDXのカードが50%増しって感じ。
きれいな3つ折りのカードは、international Chopin year 2010のもの。
国内もJI5RPT/6のJIA系カードが何枚か入っていました。

モービル...

車の中からじゃ大して充電できないだろうとは思っていたけど、外に出してビックリ。
屋根の上なら1.2A overが取り出せる...

うちの車では、走行中は無理だけど、停車中なら、それなりに使えそうです。
うまい方法考えよー


2011/06/27

発送...

明日、EAGLEを某OMへ、一方IC-7000を某社へと発送します。

2011/06/26

この週末は...

バタバタと忙しかったこともあり、まずは二日酔いでスタートした週末です。
さて、いつもは厳しいakiさんがkey局のOAMも、今回は強力な信号。
問題は、こっちが二日酔いだってこと。少々頭痛いし目が回ります。
ベランダソーラーパネルの向きを調整したりして、0.6A位は流れることを確認...なんて、やっているとドイツから例のブツが届く。とりあえず交換しておく。
バッテリーの減り具合を見ながらFT-817でQRP運用。SDR-cubeでハイバンドに出たいなぁ...
オールJA8もQRPで参加しつつ、あっちふらふら、こっちふらふら...
EAGLEも、ちょっとした訳でね某OMのもとに送り出すべく梱包。

2011/06/21

新プロジェクト進行中...

新しい基板を発注しました。

1つ目は、先日50個ほど購入したタッチセンスICをつかったキーヤー。
当初の予定では、日高OMのファームウェアを使う予定だったのですが、基板寸法の関係でいくつかの部品を入れることができず、同じピン配置でファームウェアはオリジナルとなりました。ファームはほぼ書きあがってますので、あとはデバッグかな?
2つ目もキーヤー。
これは1のタッチセンサなしだけど、スイッチやVRを基板上に実装したもの。秋月で売っているスイッチ付電池ボックス(単3/単4)に内蔵できるようにしたもの。
3つ目はタッチセンサの為の基板。
タッチセンサパドルが簡単に作れます。2の基板と組み合わせることも可能。
4つ目は、si570を使ったXO基板。
これは、ちょっと遊びとして。30分で基板のアートワーク書いてみた。
5つ目は、自称「glbMite」
RockmiteをほぼすべてSMDで置き換えてみたもの。
簡単無線機を自作できるようになるための布石として、だいぶ前に書いたものを作ってみることにした。

週明けには、基板が届きます。

2011/06/18

ALL ASIAN DXコンテスト...

ポツポツと、それなりに参加しています。
途中、ronさんとニアミスしたり、「えぇ~! あのOM、すごい年上!!!(失礼)」とわかったり...

今回は、IC-7600とCtestWinで出ています。
CtestWinをアップデートしたせいか、頻繁に通信エラーが発生。もう少しでキレるところでした。
設定を変えて正常になりました。

通信エラーは、本体のトランシーブモードがONになっているのに、定期的に周波数を取得するがチェックされていたせいです。CtestWinの問題ではありません<(_ _)>

2011/06/15

最近のSDR-cube...

で、8J4VLP/4を運用するmasaGさんに、「rig SDR SDR ?」なんて聞かれてしまってちょっとびっくり。
スマートに「c」って答えればよかったのに、「SDR cube SDR cube」とベタに回答...
その前の、ronさんとの和文のQSOを(和文が判らないなりに)聞いていたので(?)、和文できたらいいな...と...

このところの天候の悪さで、運用電圧は11.5Vくらいまで下がってます。出力は約1W。

さて、このSDR-cubeですが、逆サイドバンドのイメージを抑え切れるまでに調整ができていません。
ですから、設定したトーン周波数の2倍離れた逆サイドに強い局が出ていると、モロに混信となります。
私は、600Hzにしているので、1200Hz下の局が同じ周波数で聞こえます。
AFをPCに入力しFFT画面を見ているとそれがよくわかります...

2011/06/14

そーらーちゃーじゃー...

まじめに手持ちの2枚のパネルを屋根に上げることを検討中。

2枚をパラってつなぐと、コントローラの容量に余裕がなさそうなことが判明。ネットを徘徊してみると、秋月で売っていたCM04-2.1のハイパワー版CM10-2.1という10Aまでのものを発見。そこまではいらないんだが、「まぁ、いいか...」

ところが、なかなか日本からの注文を受けてくれるところがない...。やっと見つけたshopはドイツ語...
まぁ、何とかなるだろ...と注文してみた。

昼らじ...

最近は、もっぱら車から出ています。
屋上でのんびりもいいのですが、そろそろ暑いですから(-_-

今朝は、起きてすぐリグに火を入れてバンド内をチェック。
これがなーんにも聞こえなかった...
で朝ご飯食べて、出勤前にもう一度チェック...
「やっぱ、何にも聞こえない....」

昼休み、車から50Wで7MにQRVするも だーれもいないしだーれも呼んでくれない...

ハイバンドか...と、18MにQSY
CQをとにかく連発すると、何度かQSO頂いている局に呼ばれました。一安心です。
さらにCQを出し続けると、切れ切れに信号が聞こえてくる感じ...
....K9...B.....
???

なんとWの局。これにはビックリ(@_@マジ?
ATAS-120でも10000km Overだ。

2011/06/13

JIA 47-140移動決行が決定...

この週末が航空券の支払い日だったので決済しました。
ということで、決行が決定(?)したわけです。

日時は8/11~14

昨年の817 + 20Wアンプ + 4.5m釣竿LWから、50Wリグ+10m釣竿アンテナにアップグレードして運用する予定です。

さてさて、どのような結果が待ち受けているのか?
そもそも、ホントに決行できるのか...

今から楽しみであります...

週末...

この週末...というか先週末というかは、主に午前中に18/24Mのバンドを楽しむことができました。
日曜日の夕方は、/QRP@7Mで運用。たくさんの方と1stQSOをすることができました。
その中でも、blogをご覧いただいている方がいたりして、ちょっと恥ずかしかったり...
このblogが役に立っているようで良かったです。

ただ、この週末は天候不良にもかかわらず、QRPセットで遊び過ぎたために日曜日の夕方には、バッテリ電圧が11.5Vまで低下してしまいました。
以前に書いたように、QRPセットの電源はベランダに立てかけてある太陽電池パネルからの電力で賄っているんです。

「天気が良くないと週末楽しめないんだな~」と思ったり...

2011/06/08

移動用システム...

20Wクラスのパネルが手に入ったので、とりあえず車に積んでみました。

これまでは、車のシガーライタからは、昇圧コンバータを介してバッテリ充電器(秋月製キット)につながりアイソレータ経由でバッテリを充電していました。
今回のパネルの出力は、ソラーコントローラCM04-2.1を間に入れて直接バッテリにつなげています。

あまり乗らず遠出もあまりしないので、よくアイソレータがBATT. LOWのアラームを鳴らしています。
リアはスモークガラスなので、どれくらいの発電量が見込めるのかはわかりませんが、これが鳴らなくなれば良いなぁ~といった感じです。

2011/06/03

/3...

水曜日から、某キョウギカイの大会でJCC2307に来ています。
一応「リゾート」という場所だそうですが、まぁ、なんだかよくわかりません...
こっそりと荷物に隠してきたATS-3B等一式ですが、窓が施錠されていて万事休す。

大きな窓ガラスにビニテでワイヤーを張り巡らせてみましたがNG。
このやり方でQSOできた例がないです。

翌朝、フロントで「窓開けたいんですけど...」と相談したところ、すぐにOKが出ました。

さすがに、窓が開くと違いますね。4.5mの竿に5mの電線を沿わせてQRV。
結局、8エリア以外のすべてのエリアとQRP(4W)でQSOできました。