2011/07/30

EAGLEを外す...

先日、すべてのリグの電源をソーラーパネル系に切り替えた訳ですが、早くも脱落者が出ました。
タイトルにあるEAGLE 599君です。
もともと、電源を選ぶ...というか、気難しがり屋さんなところがあるリグです。
フルパワー送信すると、すべてのバンドで回り込みが発生。
パッチンコア付けまくっても、フルパワーは無理。
バッテリーから中継ボックスまでの配線、さらにリグまで...この長さがいけないようです。

2011/07/29

small small Expedition...

移動運用に関する情報ページを作りました。

http://exp-jn1glb.blogspot.com/

まずは、来月の移動予定から。

2011/07/28

自然エネルギー...

"自然"なのかどうかは別として...
この前屋根に上げた太陽電池パネルの電力は、20Ahのバッテリーをいつも満充電にしてくれます...というか、発電電力を持て余しています。
だって、平日はほとんど使わないし、割とQRP運用が多いし...

ということで、バッテリを手持ちのディープサイクルバッテリ(105Ah)に置き換え、すべてのリグを太陽電池パネルによる電力で賄ってみようと配線を変更しました。
つながっているのは...
リグ : IC-7600, EAGLE, IC-703, FT-817, SDR-cube, FT-707s(修理中)
その他 : CQ誌付録PICキーヤー, RRC-1258MK2

このなかで、RRCだけは電気が入りっぱなしです(大丈夫かな...?)

2011/07/25

glbKEY 95%完成...

細かな調整もほぼ終わり。ちょっとしたタイミングの調整に手間取りました...
単4x3の電池ボックスに組込み、テスト中。
SMDのボリウム(BURNS)の場合は良いのですが、ALPSのVR用のアートワークを間違えました。右に回すと速度が遅くなったorz...マヌケだ...

2011/07/24

準備その2...

昨日がkanさん担当最終日なのねーなんて思っていたら、まだ/3で運用が続いています。
/9へ移動されたのですね。

さて、今日も10mポールでアンテナのテストの続き。3.5Mより上はtuneとれるので、これでいきます。ワイヤーは組合わせられるよう何種類か持っていきます。さて、どうなりますか...

機材の梱包も始めました。大物は、来月初めに送ってしまう予定。

2011/07/23

準備...

早朝から、7.025付近をワッチしていると、案の定、7時前に「CQ CQ・・・」と流れてきました。OAM開始だな...なんで思っていたら「8J1MORSE/3・・・」と来ました。「そっちか...」。kanさんの最終日だったのですね。7時からは、JI3...とOAMが開始されました。 昼前からは8J1MORSE/9の運用が始まりました。

さて、本題ですが、3週間後の移動運用の準備として、アンテナのテストをしました。10mの竿に10m位の電線を這わせて、(買ったけど全然使っていなかった)AH-4をつなぎ、同じ長さのワイヤーをGNDとして接続。各バンドも問題なくtuneできます。
...がノイズがひどい。
2時間程でLoopにしてテスト。こっちの方が静かで良く飛ぶどー。これで行くかー

2011/07/19

キーヤーソフト...

赤い基板のglbKEYですが、ほぼバグ取りもすみました。現在、ちょびちょびと最終調整中です。
ソフトは、JA1HHF日高OMの機能を参考にさせて頂いてます。

私のファームウェアの特徴は、サイレントモード。メモリ記録の場合などを除き、ブザーが鳴らない様にできます。
ブザーは圧電スピーカ(圧電サウンダ)を直接つなぎます。タイマ割り込みで音を作ってます。

2011/07/18

太陽電池...

この連休、一気に作業をして屋根にのせました。

日差しも強烈だったので、腕が真っ赤に日焼けしました。

明日あたりから痛いかもー...


これで、100W近くを発電。バッテリーとの組合せでQRP機+αの電力を賄います。

パネル1枚でQRP機を(何とか)賄っていたので、今度はTEN-TEC EAGLEの電源もバッテリーにつないでみようと思います。



2011/07/13

プログラム中...

キーヤーのプログラムを進めています。
圧電ブザーを直接内蔵タイマで制御。うるさくない様に鳴らさないモードを実装したりしています。久しぶりのPICアセンブラは大変...
すでにPICの制約事項をほとんど忘れてますから...

ガンガン書き換えて、いざ焼いてみると、案の定動かないって事の繰り返しです。
少し書き換えては焼き動作確認し、また書き換えて焼いて...のパターンで進めています。

だいぶ昔に書いたソースコードを見たりしながら、思い出しつつやってます。

もう少し手を入れて、個人的に満足したら、あとはのんびりプログラムのアップデートをしてまとめて行く事にしようと思います。

2011/07/11

/9移動...

ATS-3BとLWで夜朝に少し運用してきました。
ちょっと、QSBが酷くてQSO頂いた方には何度もagnをお願いしてしまいました。
お相手頂いた各局、ありがとうございました。

某植物園の中のコテージから、ATS-3Bと4.5m釣竿アンテナでの運用でした。
A1Cの切手サイズキーヤーを使ったタッチキーヤーを使うようになってから、
この組み合わせが一番のお手軽セットになってます。

これでプチ移動運用を1, 2, 3, 6, 7, 9エリアで行うことができました。
4,5,8,0エリアでのプチ移動運用の機会を楽しみに待つことにしましょう。

2011/07/05

単4電池サイズキーヤー

先日、部品実装をしたTOUCHキーヤーに、ファームウェアを書込もうとしたところ、うまくいきません...
タッチセンスICの出力が常時LOWなのでMCLRピンをHにできないことが原因。
焼き込んだチップを実装しないとまずいということ...

仕方がないので、もう一つのキーヤーである単4電池サイズのキーヤー基板にPICを半田付けしてプログラムしてみました。
こちらは、問題なくプログラム終了。
まずは、こちらの基板でファームウェアのチェックをします。

P.S.
今回の基板はレジストを赤にしてみました...w

2011/07/04

glbKEY TOUCH...

金曜にMOUSERに注文した部品が今日Wから届いたので、さっそく組立てました。

0402サイズは、コテ先が合わずキレイに半田付けできません...(T_T


基板は一円玉くらいの大きさです。

Dear Eagle Customer,

TEN-TECから社長名でDMが届きました。スプリアスが規格に合わないモノがあるとのこと。
「6mで運用する場合は、パワーを落とせ」とあります。

シリアル番号305087XXXXまたは305127xxxxではじまるものが該当するようです。

1.自分で修正する(方法が書かれた紙がついてる)
2.TEN-TECがボードを用意するから、それを自分で交換する
3.TEN-TECに送り返して直してもらう

以上の3つの方法が書かれています。

EAGLEは、今週末頃に、戻ってくる予定なので、戻ってきたら確認してみます。

2011/07/03

ソーラーパネル...

先週、それなりに天気が良かったにも関わらず、全然バッテリーが充電されず、ちょっとご立腹...


土曜日に確認してみると、少しの影でも大幅に発電量が低下することを確認。...ホントなんだ...というか、これ程とは思わなかった...


ベランダの物干し竿の影とかの影響は大きい...


ということで、とりあえず屋根に載せてみました。

ピーカンじゃないけど、2.5Aオーバーまでいくことを確認できました。

近いうちに、ちゃんとのっける予定です。