2017/01/31

試写...

とりあえず11インチの望遠鏡のシュミット補正板を清掃し、x0.3のレデューサを介して冷却CCDを取付け。
5インチの望遠鏡にはx0.6のレデューサを介して冷却CMOSカメラを取付け。こちらはカラーなので、手持ちの光害カットフィルターを挿入。
でも、よく考えたら、どちらも焦点距離が同じくらいになってしまった...
テストで30秒露光した画像を比較すると、11インチは17等星程度まで、5インチは15等星程度まで写っていた。
どちらもゴーストとフレア、そして周辺減光がひどい。
システム構成は少し考える必要ありかな...

修理中の4枚玉アポは、販売店から連絡があり、メーカーにて再調整となった模様。戻ってくるのは2月中頃か?

2017/01/23

Botch観測所からの1'st QSO...

Botch観測所に設置したリグで、やっとQSOできました。
庭木に乗った状態だったアンテナを少し高くしましたが、あまり聞こえません...。さらに、いろいろとノイズを拾うようで、時間によってノイズがガーガー、バリバリだったりします。
まぁ、最近のコンディションもパッとしないので、しばらくは「聞こえたら呼んでみる...」感じで、ここからもQRVしたいと思います。

さて、週末の目標だった棚の取付が終わり、機材も半分くらい運び込みをしました。PCの前に用意した椅子に座ると、もう身動きとれないくらい狭いです。
だから「(一人)ぼっち観測所」→Botch観測所なんですが...。
屋根を閉めた状態で動き回ると、必ず屋根の梁に頭をぶつけます。今週は、たんこぶが出来ましたw


さて、星がおにぎりみたいに3角形に写る望遠鏡はメーカーに送り返して修理をお願いしたので、代わりに12.5cmのシュミットカセグレンを取り付けました。一応、補正版の清掃をしてから光軸をしっかり調整。綺麗なジフラクションリングが見えるようにしてあります。テストのため、カラーのCMOSカメラでカニ星雲を撮影してみました。画素が細かいので、背面照射型なのに感度的にはイマイチ。F4以下の明るい光学系じゃないと厳しかな?
大体16~17等星まで写っていました。
21インチのモニタが居間から直接見えるので、リモートディスクトップを使わなくても、画像が確認できるので、ちょっと便利。



2017/01/16

車載リグ用バッテリーの交換...

車に載せたFT-857DMも、ちょこちょこと使って楽しんできました。
しかし、2013年の8月に導入した鉛ディープサイクルバッテリー(38Ah)が完全にヘタってしまい、ろくに運用できなくなってしまいました。
このままほったらかしにしていても仕方ないので、手持ちのLiFePO4バッテリー(PbEqで36Ah)を2つパラって乗っけました。鉛バッテリーよりも遥かに軽いです~w。
これまで通り、30Wのソーラーパネルで充電するだけでなく、シガーソケットからのラインをDCDCで昇圧し秋月キットの鉛バッテリー充電器につないで、どちらからでも充電できるようにパラっておきました。

2017/01/15

Botch観測所シャック...

なんとかHF~430Mまで出られるようになりました。
NGだった同軸を引き抜こうとしましたが配管のどこかで引っかかって抜けません。仕方なく追加で3D2Vを追加。

VUは手持ちのホイップを取り付け、HFは、AH4とワイヤーの組合せです。アースは、30cmくらいのアース棒を直下に打ち込みました。これで3.5~430MHzまで出られます。


観測所の奥がPCと人のスペース。望遠鏡の脇を(中腰で)すり抜けて行きます。
右側は、まだ荷物山積みですが、近いうちに棚を取り付けて整理する予定。なぜか、6.3mのグラス竿が置いてありますw






この空間が人のスペースです。
PCは、とりあえず1台をデュアルモニタにして設置しました。モニタは、モニタアームを梁に取り付けて設置してありますが、ほとんど動かすことはありません。足元がめちゃくちゃ冷えるので、プチプチで座布団を作り、この上に足をのせてPC作業をしています。


リグはIC-7000(50W改)を設置。
棚の上が片付いていませんが、まぁ、見なかったことに...w

2017/01/09

Botch観測所 機器設置中...

年末まで使用していた架台は、改造のため業者へ発送。改造とオーバーホールに数か月かかるため、現在、手持ちのもう一つの架台を設置して調整中です。

この週末の作業は、

望遠鏡の足元まで伸びる配管にUSB3.0のエクステンダを2つ通し、一つは架台上部に設置したUSB HUBへ配線。もう一つは冷却CCDカメラ用。

観測所外部に伸ばした配管にプルボックスを取り付け、3D2Vを2本とAH4のコントロールケーブルを通し144/430のモービルホイップ、AH4と配線。V/UHFはSTコンテストの局が聞こえているのですが、HFがシーンと静まり返ったままです。AH4のtuneも効きません...調べてみると3D2Vの一本がタコのようです。次の週末に同軸の入れ替えが必要なようです。