今週は、この前作ったモルタルヨウカンを並べてモルタルで固定するのが目標。
レールの位置が寸法的にギリギリなので、基礎フレームを固定してからかな? と思っていたのですが、基礎の寸法を測ってみると10mmだけ幅が広い... どうもブロック間の目地の幅がちょっと広かった様で、並べた時に全体の寸法を勘違いしていたようです。
でも、これでレール幅を少し広げて基礎フレームを後から固定できる様になりました。
...と、いうことで、土曜日はモルタルヨウカンの固定。
両サイドにヨウカンを並べて寸法を測りながらモルタルで貼り付けました。手前側のヨウカンが足りないことに気付いてヨウカン製作。この部分は来週になりそうです。
そして、今日、日曜日...
午後2時過ぎまでかかって、レールとなるアングルを貼り付け。
微妙な位置調整を調整しながらの作業で、腰が痛い痛いT_T)...
でも、これで上物の発注や組立が出来ます。
今日のコンテスト2件は、
荒川コンテスト 流域局を探して4局ほどサービス
多摩川コンテスト 30分ほどランニング
毎年楽しみにしているコンテストなんですが、今年はセメントの勝ち。
来年は、フルに参加するどー
2015/11/29
2015/11/24
VK9WA...
まぁ、いろんなところで叩かれてますが、
HPの英語と日本語で書かれた注記は、「日本語で書かれている」事を気にした記述を見かけますが、私自身は、「距離が近いし、数は減ってもそれなりの数と設備で呼ぶ連中なんですから、仕方ないかな」と思ってました(注記は多少文章が異なるようですが、英日でかけ離れた内容ではないですよね)。
でも、後半戦のNA/SA指定、あるいはEU指定ばかりというのには困りました。強く聞こえていても呼べず、JA OKのスポットに気付いて聞いてみると既にNA/SA指定だったりと、opに嫌味の一つも言いたくなるような...
それでも、一応、隙を突いて(?)18~28MまではQSOできましたが、「パイルアップに参加して楽しいペディ」ではなかったです。もちろん、今回のペディでもパイルアップに参加して楽しかったOMも国内外にたくさんいらっしゃるとは思いますが。
参加する私たちの行動にも良くない点が多々あるのですが、
「パイルアップを受ける側も、それに参加する側も楽しいペディ」
であってほしいなぁと思います。
HPの英語と日本語で書かれた注記は、「日本語で書かれている」事を気にした記述を見かけますが、私自身は、「距離が近いし、数は減ってもそれなりの数と設備で呼ぶ連中なんですから、仕方ないかな」と思ってました(注記は多少文章が異なるようですが、英日でかけ離れた内容ではないですよね)。
でも、後半戦のNA/SA指定、あるいはEU指定ばかりというのには困りました。強く聞こえていても呼べず、JA OKのスポットに気付いて聞いてみると既にNA/SA指定だったりと、opに嫌味の一つも言いたくなるような...
それでも、一応、隙を突いて(?)18~28MまではQSOできましたが、「パイルアップに参加して楽しいペディ」ではなかったです。もちろん、今回のペディでもパイルアップに参加して楽しかったOMも国内外にたくさんいらっしゃるとは思いますが。
参加する私たちの行動にも良くない点が多々あるのですが、
「パイルアップを受ける側も、それに参加する側も楽しいペディ」
であってほしいなぁと思います。
2015/11/23
Moonlight Harvest...
晩秋の小淵沢へ、Domaine Mie Ikenoのイベントへ行って来ました。目的は、2014年のChardonnayの試飲。でも、私はドライバなので、香りの確認程度まで。
東京を出た時は、どんより曇り空でしたが、現地は良い天気で、今頃の八ヶ岳にしては気温も高め。
Mie Ikeno 月香 Chardonnay 2014 "Moonlight Harvest" 、芳醇な香りと引き締まった酸が特長ということで、HZUも香りの豊かさに驚いていました。
このChardonnayは、12月1日からonline storeで販売開始だそうです。
https://www.mieikeno.com/products/list.php
東京を出た時は、どんより曇り空でしたが、現地は良い天気で、今頃の八ヶ岳にしては気温も高め。
Mie Ikeno 月香 Chardonnay 2014 "Moonlight Harvest" 、芳醇な香りと引き締まった酸が特長ということで、HZUも香りの豊かさに驚いていました。
このChardonnayは、12月1日からonline storeで販売開始だそうです。
https://www.mieikeno.com/products/list.php
天体観測所建設...その8...
この3連休で、モルタルヨウカンを12丁作りました(そのうち2本は手がすべって折っちゃいましたが)。
なんせ幅4cmなのに長さ40cmもあるので、羊羹というよりは、エビせんとか、小枝みたいな感じですで、わりと簡単に折ることが出来ます。
来週末に後4本作ってから、基礎と合体させようと考えています。
セメントものは、そろそろ済ませておかないと...
なんせ幅4cmなのに長さ40cmもあるので、羊羹というよりは、エビせんとか、小枝みたいな感じですで、わりと簡単に折ることが出来ます。
来週末に後4本作ってから、基礎と合体させようと考えています。
セメントものは、そろそろ済ませておかないと...
2015/11/16
天体観測所建設...その7.5...
狭小観測所の移動ルーフは2段構成です。それも、一方向への移動です。
その関係で、ルーフレールは段差を付けた2段構成です。段差が無いと、雨水の浸入を防げないので。
問題は、その段差をどうやって作るか? です。
これまでは、
「基礎フレームを固定したら、その外側に木枠を組んで、モルタルを流し込む」
というやり方を考えていました。
しかし、このやり方が思っていたより面倒で、やり直しも利かないという点がずっと気になっていました。
ところが、昨夜、お風呂に入っている時に良い方法を思いつきました。
「モルタルヨウカンを予め作っておいてから並べる」方法です。
横長の「日」の字型の木枠を作り、それを板の上に置いてモルタルを流し込みます。
固まったヨウカンを基礎の上にモルタルで貼り付け、最後に表面をモルタルで整形すれば完成。
基礎のブロックもしっかり水平だししてあるので、短いヨウカンを並べてもそれほど凸凹にはならないし、これなら、その場で微妙な調整も出来るし、簡単な木枠を用意するだけで済みます。
今度の週末は、ヨウカン作りになりそうです。
その関係で、ルーフレールは段差を付けた2段構成です。段差が無いと、雨水の浸入を防げないので。
問題は、その段差をどうやって作るか? です。
これまでは、
「基礎フレームを固定したら、その外側に木枠を組んで、モルタルを流し込む」
というやり方を考えていました。
しかし、このやり方が思っていたより面倒で、やり直しも利かないという点がずっと気になっていました。
ところが、昨夜、お風呂に入っている時に良い方法を思いつきました。
「モルタルヨウカンを予め作っておいてから並べる」方法です。
横長の「日」の字型の木枠を作り、それを板の上に置いてモルタルを流し込みます。
固まったヨウカンを基礎の上にモルタルで貼り付け、最後に表面をモルタルで整形すれば完成。
基礎のブロックもしっかり水平だししてあるので、短いヨウカンを並べてもそれほど凸凹にはならないし、これなら、その場で微妙な調整も出来るし、簡単な木枠を用意するだけで済みます。
今度の週末は、ヨウカン作りになりそうです。
2015/11/15
天体観測所建設...その7...
昼頃から作業開始。
今朝までの雨でブルーシートに溜まった水をかき出すことからスタート。
続いて、前回敷いた防水シートを剥がして、CV管の埋設。
まずは、PCエリアと観測台エリアをつなぐCV管を2本埋設。一つは電源用。もう一つは、USBとLANを引っ張る予定。ピラー脚の足元に電源とLAN+USBハブがあれば、何かと便利でしょう?
さらにPCエリアと外をつなぐCV管を1本埋設。こちらは、ライブカメラや太陽電池パネル、QRPセット用の同軸が通る予定。
その後、基礎フレームの枠を本組み。PCエリアだけ防水シートを敷きなおして、本日の作業は終了。
次回、観測台エリアの防水シート引きと基礎フレームの固定を行う予定。
今朝までの雨でブルーシートに溜まった水をかき出すことからスタート。
続いて、前回敷いた防水シートを剥がして、CV管の埋設。
まずは、PCエリアと観測台エリアをつなぐCV管を2本埋設。一つは電源用。もう一つは、USBとLANを引っ張る予定。ピラー脚の足元に電源とLAN+USBハブがあれば、何かと便利でしょう?
さらにPCエリアと外をつなぐCV管を1本埋設。こちらは、ライブカメラや太陽電池パネル、QRPセット用の同軸が通る予定。
その後、基礎フレームの枠を本組み。PCエリアだけ防水シートを敷きなおして、本日の作業は終了。
次回、観測台エリアの防水シート引きと基礎フレームの固定を行う予定。
2015/11/08
2015/11/03
天体観測所建設...その6...
コンクリ打ちからあまり日が経っていないので早過ぎる気もするんですが、今月中に基礎周りを完成しておかないとまずいので...
まずは、ブロックの上の凸凹をハンマーとタガネで均します。均し終えたら、ブロックに1mm厚のゴムシートをシリコンコーキング材を使って貼り付け。
続いて防水シートを大きめに切って敷設。
これは思ったよりうまく行きません...。とりあえずと言った感じで敷いてみました。
最後に、基礎のフレームの仮組みをして、今日は終了。
今度の週末にフレームの本組みと位置決めをして、更にモルタルを流し込む枠まで組立てられればいいなぁと思っています。
まずは、ブロックの上の凸凹をハンマーとタガネで均します。均し終えたら、ブロックに1mm厚のゴムシートをシリコンコーキング材を使って貼り付け。
続いて防水シートを大きめに切って敷設。
これは思ったよりうまく行きません...。とりあえずと言った感じで敷いてみました。
最後に、基礎のフレームの仮組みをして、今日は終了。
今度の週末にフレームの本組みと位置決めをして、更にモルタルを流し込む枠まで組立てられればいいなぁと思っています。
登録:
投稿 (Atom)