2008/05/31

気にしない、気にしない...

短点抜けを気にしていると、パドルの操作に戸惑いが...
ビギナーは、ビギナーなりにマイペースで行きましょう。

明日は縦振りでがんばるどー

2008/05/28

やっぱり...

ATS-3Bだと、短点が抜けやすいです。
FT-817だと問題ないですが、ATS-3Bは、NG。

長点後の短点が抜ける微妙なタイミング。
しっかり短点を送るゾって叩くとほぼ90%は出ますが、
自分流(自然体)でやると、90%抜けます(T_T

2008/05/25

Rig I/F...

CW/Digitalモードのリグインターフェースの最終テスト中。
まぁ、ありきたりの回路なんですが、本人としては、キー信号がオープンコレクタになっていることに目を付けて(?)、外付けのキーコネクタも設けてあるところがミソです。
パターンカットして、キーヤーを組込むことも可能。 A1Cの切手大キーヤーは狙い目かな?

USBシリアルは2chなので、片方のRxD/TxDがあまっています。
これを利用して、2台のリグコントロールを行なったり、
秋月のGPSユニットを組込んだりといった遊びもできます。

2008/05/24

またしても...

思いっきりヘボなオペレーションをしてしまいました。
FT-817では、気にならなかったのですが、ATS-3Bでは、妙に短点が抜けます。
打ち直しでも抜けるので、相手局に申し訳なくて...<(_ _)>

もっと修行しないといかんなぁ...(T_T

2008/05/20

総務省~

お前もかよ...
電波利用料で、俺にもプラズマテレビ買ってくれ...

ATSfrq0519

ATS-3Bのケースを加工して、とりあえずATSfrqを納めてみました。
まだ、ダイアル部分の加工はしてません。
なんか、無くてもUp/Downスイッチでそれなりに使えます。

LED部分にも保護パネルを入れないとねぇ。

2008/05/19

アンテナ切替器

自作したQRP(?)用のアンテナ切替器に、FT-817, ATS-3B等をつないだ。
出力は、ALT-PAを介してアンテナにいってます。
テーブルは、PCのグラボについていた75Ωのピンプラグケーブル。

2008/05/18

ATS-3B...

今日もATS-3Bで、ぽつぽつとQSOしてます。
朝方、八丈島移動の局とつながったのは嬉しいかも。
14Mにも出てみました。

ここにきてT-1でアンテナのチューニングを取ると、ATSの電流制限(?)がかかってATSがおバカになります。

2008/05/17

A1C OAMなど...

ATS-3B+AltPAで立ち向かいましたが、NG
めまぐるしくコンディションが変ります。何度か呼んだら、Fade outしちゃいました。

11時近くからも、ATS-3Bで7MHzを行ったり来たり。
やはり、コンディションがくるくる変ります。
IVG局がわざわざOPを送ってくれたのですが、YAS...までしか判りませんでした。
レポートまでは強くしっかり聞こえていたのですが、その後に急降下。
こちらからは 5NN QSB だけお送りしました。<(_ _)>
(全部聞こえてないから5NNじゃないだろって???)
深いQSBを伴いながら、信号が消えていく様子は、とてもダイナミック。
これも、ATS-3Bだからだろうなぁ。

いつも運用中は紙Logなので、後でHamLogに入力する段階までA1Cのメンバかどうか判りません。


今日は、ATS-3Bの日になりそうです。

2008/05/16

HAMstick-DP...

MFJ-2275,-2240, -2230,-2220..... それぞれ$49.95です。
75m,40m,30m,20m...

MDRF...

ビーメックス来た

2008/05/15

ATSfrq 0515...


送信時に周波数測定を禁止。このために、スイッチにつながっている信号をCPUの28pinに接続。
ダイアルをコロコロと回しているときは、100Hzステップで変化するようにソフト変更。
だいぶ使いやすくなりました。
周波数のドリフトは300Hz以下ですが、まだオフセットをとりきれていません。
P.S.
28pinの信号では、パドルでは問題ないが、ストレートキーを使用する場合に、周波数測定に問題があることが判明。
P.S. 2
節電の希望があるようなので、10秒でLED表示を消すようにした。
FuncSWで、再表示するようにした。05/16 23:17

2008/05/14

ALT PA

米国から、「kitが届いたよ」とのメールが来ました。
約1週間で届きます。
小型包装物航空便だと、国内と余り変わらない送料で送れますね。

やっとこ...

周波数表示とダイアル(エンコーダ)によるチューニング動作ができるようになりました。

つまらないバグ(ハード + ソフト)でだいぶ悩まされました。
久々のプログラミングには、いつも悩まされます。

CPUの温度変化などで、周波数表示は数百Hzの誤差が出ます。
これは、CPU内蔵の温度センサで補償をかければたぶん解消できます。
面倒なので、やらないと思いますが...
それと、送信時には周波数表示がおかしくなるので、スイッチを一つ潰して、
送信中検出に当てるかも知れません。

P.S.
結局 温度補償のルーチン書いてるし...

2008/05/13

水素自動車...

RX-8ベースのガソリン/水素燃料の車をまじかで見学。
勤め先に、お客さんが乗ってきてくれました。

ロータリーエンジンに供給する燃料自体を切替えるそうです。
ガソリンで始動しその後水素に切り替えます。
水素タンク満タンで100Km走るとのこと。

モービル...

台風が近くを通過するので、ちょっと天気が荒れ模様です。
まぁ、電車で出勤してもいいのですが、楽をして車で...

FT-817を積んで、ワッチしながらのんびり出社。
コンビニの駐車場で、ゆっくり目のCW局を見つけてcall。
でも、「JN1? AGN」    それに応えるもNG...(T_T

そういえば、アナライザではSWRは1:1.5以下なのですが、
FT-817のSWRメータはほぼ振り切れてます。なんで?

2008/05/11

不安定...

今朝も、A1C QSOパーティーのポイント稼ぎで午前中の空き時間にワッチ。
2エリア局がゆっくり目で出ておられたのでコール!!! そんで一発ゲーット!!!
だったのですが、レポートが5・・・いっきに聴こえなくなりました(T_T
こんなのありぃ???

アンテナがしょぼいせいかなぁ~

夕方に6エリア移動局とQSOして、やっと20点台にのりました。
A1C OAMはポイントに入れてないです。

沢山の方が、599BK以上のQSOをされるので、いっぱい録音して、
日々の勉強ネタにしています。

2008/05/10

2局目...

今日は、ATS-3B + ALT_PAで2局目のQSO
雨だし行く所もなくて、いつもより長い時間をリグの前で過ごしました。

A1C QSOパティーの点数も伸びました。

20mバンド...

久々に20mを聴いていると、弱いながらもしっかりしたCWが聴こえてきました。
JR6の2文字コールのOMさんです。
わーい(^-^ と思い、早速よばさせていただきました。
しっかりとQSOパーティーのポイントもゲット。

でも、やっぱり打ち間違いが多くて、恥ずかしかったです。
これが、もっとうまくなろうという気持ちの原動力になるんですね。

2008/05/08

テスト中...

7MHzでのテスト風景

A1C QSOパーティー その2...

なかなか"599BK"から抜けられないず、上達するぞーと参加しているのですが、
やっぱりムズカシイ...(^-^;;;

なんでかなー???と考えると、全然練習していないから!!! とっさに対応できません。
そこで、ちまちまとキーイングの練習をしています。
5月末までには、少しはフレーズが増えるかなー???

2008/05/07

A1C QSOパーティー

今日は車通勤だったので、FT-817でお昼休みにQRV
やはり、2.5Wじゃだめだなぁ。

つぎは、こっそりと屋上にDPでも張っておこうかな...

2008/05/05

初QSO...

ATS-3Bでの初QSOをやっとこ行ないました。
ATSfrqで、どこら辺にいるのかがわかるので便利です。
まだ、プログラム作成中なので、周波数表示はフラフラしてます。
問題は、タイムベースになるCPUクロックのふらつきをどうするかです。
CPU内蔵なので誤差±2%もあり、電源を入れるたびにわずかに周波数がかわります。
もちろん、電源を入れておく間にも変化してしまうので、結果としてATS-3Bの周波数は1KHz弱の違いがあります。

2008/05/02

無線LANアンテナ利得

電波法で許可される無線LANアンテナ利得は・・・12.1dBi 

ATSfrqその7...

昨日から、ATS-3Bと接続してデバッグを開始しました。
LEDのダイナミック点灯によるノイズが良く聞こえます(T_T

2008/05/01

コメント関連...

誰でもコメントの投稿を可能にする設定があったので(当然ですが...)、そのようにしておきました。
確認文字列は必要なままです。