2018年12月期に初めて1,2アマの試験を受け、まずは2アマを手に入れたHZUですが、1年の予定で1アマ挑戦を続けてきました。まぁ、これが中々...ねぇ...。
2019年の4月期には、あと一息と言うところまで来て期待が高まったのですが、次の8月期が、アレですよ。急に問題の傾向が変わって難しくなり、合格率もダダ下がり。12月期が最後のつもりで受けたHZUですが、残念ながら、やはりあと少しのところで撃沈。
予定の1年も経ち、もうやめるかな? と思っていたら、今年も2月から勉強を始めました。試験の申込やら、勉強のお手伝いやらでバタバタ。今回は、すんごく頑張ったので行けそうです!!! ...が、試験はコロナ禍で中止。
結局、そのまま9月期のテストへシフトしたわけですが、7月頃から勉強を再開。新問は予想つかないので、とにかく過去問での取りこぼしを避ける戦法としました。もう一度、参考書をはじめからやり直し、8月中頃から15年くらい前からの過去問を解いてもらいました。
案の定、テストは去年の12月期よりも格段にムズカシイ...というか、いやらしい感じに変わっていて、1アマに増えてほしくないんだなーと思えます。そんな試験ですから、退室可能時刻になっても、なかなか人が出てきません(私はいつも付き添いで終わるのを待ってる)。HZUの話では、室内もなんか殺伐とした感じだったようです。
そして、今日、問題と回答が発表されました。
解答を見る限りHZUは合格していそうです...
本人は、喜んだのもつかの間、マークシートをちゃんと塗れているかを心配しています...。何度も答えを修正したりしているので、それをちゃんと塗ったのか覚えていないようです。