GLB's blog
What can you say about chocolate covered manhole covers?
2007/07/31
RockMite完成~(一応ね...)
こんな感じで組み上げました。
VXOは、8KHzが可変幅になっています。7.003~7.011MHzまでです。
この周波数域を超える可変もできるんですが、この両端のところで、数百Hz周波数がジャンプしてしまいます。
X'talを7.030にしてみようかなぁ...
2007/07/26
RockMite改造...
あれこれといじりまくって、右のような回路で決着しました。
可変範囲は、5KHz程度しかとれませんでしたが、RITもどきをつけてあります。
このRITもどきは、高い周波数では、可変範囲がほぼゼロになってしまいます...(-_-;;
2007/07/23
RockMite製作中...
既に組上げて、単体での火入れも済みました。
現在、VXO改造中です。
HiMiteを真似た回路にしたら、RITとの関係がゴチャゴチャになったので、別の方法を模索中。
7.005~7.015程度にできればなぁ.....
2007/07/18
Rocky...
Rockyの送信操作は、ウィンドウ上のTxボタンを押さないとダメなのでとても面倒です。
私の場合、右手マウス、右手電鍵なので、まぁ、事実上のQSOなんてやってられるか状態になるわけで...
何とかならんかね~と考えた挙句に、作者のAlexさんへ「何とかして~」とメールしちゃいました。
お願いしマース<(_ _)>
なんてメールを出して、数時間...Alexさんから返事が来た。
「次のバージョンでは、あなたの言うようにTABでON/OFFできるようにしよう」との回答。更に「VOX使うといいよ」という現状での解決策が...
私はVOXを使わないので、すっかり忘れていましたし、それにVOXは音声の場合にしか機能しない...と思ってました。
実際にやってみると...おー(@_@) うまく機能するぞ~(^-^)v
RockMite到着...
やっと、5月に頼んだRockMite40が到着しました。
7.015MHzのXtalにしましたが、後で手持ちの7.010MHzのものと交換するかも。
2007/07/17
新しい免許状...
先日、SoftRockRXTXやRockMiteを含んだ免許が届きました。
RockMiteも先週Shipingされたようなので楽しみです。
今回の申請では、先日届いた1アマの免許証への変更はしませんでした。
この3連休は、時間が合わずSoftRockでのQRVはできませんでした。
その代わり(?)、QRP-NETへの登録や、ちっちゃなアンテナカップラ(アンテナチューナー)を作ってました。
BNC-Jが一個足りなくて、まだ未完成です。
2007/07/05
以前使っていたリグ
FT-747SXが一番初めのHFリグでした。
10Wとダイアモンド製のGPでQRVしてました。
その後、2アマの免許をとったので、TS-690Sを使っていました。
690は6mも出られたので、4エレで楽しんでいました。
最近のリグとは、だいぶデザインが違いますねー
2007/07/04
釣竿ANT...
以前に買った4.5mのグラス竿(仕舞寸1mの中調子竿)ですが、竿の元の部分にちょうどMコネクタがいい具合に収まります。
モービル用では、なぜかごっついBBアンテナを取付けているのですが、当然、耳も飛びもイマイチです。
そこで、この竿を半固定運用時の垂直アンテナに仕上げました。買ったばかりのMFJ-259Bで調整して、7/10/14Mで使えるようにしてあります。
2007/07/01
TSS保証認定...
6月22日付けで、保証認定が通りました。
一ヶ月もすれば、総合通信局からシールなどが来る予定です。
さぁ、SoftRock、RockMiteでQRVできるぞー。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
GLB's liveCAM
ブログ アーカイブ
►
2024
(1)
►
3月
(1)
►
2023
(1)
►
10月
(1)
►
2022
(2)
►
11月
(1)
►
6月
(1)
►
2021
(3)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(6)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2019
(5)
►
10月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2018
(1)
►
7月
(1)
►
2017
(35)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2016
(49)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
8月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(9)
►
1月
(9)
►
2015
(49)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2014
(34)
►
12月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2013
(73)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(5)
►
2012
(61)
►
12月
(9)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(2)
►
1月
(13)
►
2011
(149)
►
12月
(8)
►
11月
(14)
►
10月
(19)
►
9月
(14)
►
8月
(11)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(22)
►
1月
(9)
►
2010
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(10)
►
6月
(11)
►
5月
(22)
►
4月
(27)
►
3月
(15)
►
2月
(22)
►
1月
(24)
►
2009
(490)
►
12月
(18)
►
11月
(34)
►
10月
(34)
►
9月
(34)
►
8月
(53)
►
7月
(75)
►
6月
(46)
►
5月
(43)
►
4月
(48)
►
3月
(35)
►
2月
(36)
►
1月
(34)
►
2008
(305)
►
12月
(19)
►
11月
(33)
►
10月
(26)
►
9月
(36)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(24)
►
1月
(24)
▼
2007
(216)
►
12月
(26)
►
11月
(37)
►
10月
(32)
►
9月
(6)
►
8月
(12)
▼
7月
(9)
RockMite完成~(一応ね...)
RockMite改造...
RockMite製作中...
Rocky...
RockMite到着...
新しい免許状...
以前使っていたリグ
釣竿ANT...
TSS保証認定...
►
6月
(16)
►
5月
(6)
►
4月
(19)
►
3月
(23)
►
2月
(18)
►
1月
(12)
Links
ぼっち観測所
small small Expedition by JN1GLB
JN3XBY's HomePage
Digital Ham Life