
先送りしたスーツケースは、天候回復後、宿泊予定だった宿の方に、フェリーのコンテナに詰めてもらい泊港でピックアップ。
また、牧志駅前のほしぞら公民館でプラネタリウムの見学。久しぶりに「銀鉄」を見て来ました。
しかし、市内はホテルを含め中国人だらけです。ここは、ホントに沖縄か? という感じで、国際通りは中国人だらけ。

これで、47県は110(瀬底島),116(津堅島),117(久高島),118(奥武島)の4つを残すだけになりました。

HZUも少しだけですが運用。今回は、スピードをあわせてくれる(心優しい)人が居なかったので、局数も少なく、ちょっとご立腹。
昼間は、大石林山や辺戸岬なんかを観光。星窪と呼ばれるクレーターを探しに行ったのですが、場所がはっきりせずたどり着けませんでした。
マリンスポーツは、マリンウォーカーで遊んだくらいですが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。