昨夜は、28cmの非球面レンズ(補正板)の内側に曇りが出ていたので、光学系の分解清掃をしました。
直径は28cmもありますが、厚みは3mm程しかありません。長い間放置していたせいもあり、固着している部分があり、外すのに手間取りました。
昔は、光学系のクリーニングには、エーテルとエタノールの混合溶液を使用していましたが、なかなかキレイにふきあげられませんでした。拭きむら無く、キレイにふき上げられるのが「プロ」なんですけどね...
最近では、オリンパスのEEクリーナーが、簡単に入手できるので便利です。このクリーナーだと、簡単にむらなくふきあげられます。便利な世の中になりました。hi
さて、キレイになった補正板を鏡筒に取り付けて、とりあえずは清掃完了です。
あとは、実際に星を見ながら光軸の調整です。今夜、30分ほどかけて光軸をほぼ合わせました。
シーイングがあまり良くない時期でしたが、月や木星、M42を眺めてみました。
この年齢になると28cm位の望遠鏡でもM42の淡い光芒の広がりに色を感じられるようになるのが不思議です。思い込みってのは恐ろしいもんですな...w
まだ、極軸調整が出来ていません。これは、時間をかけてボチボチとやっていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿