2007/10/31

FT-817帰還...


無事、FT-817がもどってきました。
部品代650円+技術料9000円...
VRはアルプスのモノだったので、探せば入手できるモノだったかも...

A1CのOAM用にIC-706もそのままにしてあります。私のところのショボいアンテナでは、ちょっと苦しいときもあるので。

2007/10/30

ATS-3Bその5...


表面実装のR/L/Cのハンダ付け完了。
0603はちょっとツライなぁ。ランド小さすぎ。

FT-817の修理その3...

本日、修理あがりましたーとの連絡がありました。
色々とサービスして頂きました。まぁ、一年未満の場合に良くあるサービスですが...
明日あたりには届くかな?

そのほか、ちょっと疑問だった部分についても丁寧に説明していただけました。

SoftRockRXTX v6.2 30m/20m

TonyさんのPostによると、OpAmpの変更による30/20mキットのアップグレードがアナウンスされました。MDSが10dB改善されるようです。アップグレードキットは$5です。
早速注文したところ、11/2に発送しますとの返事が来ました。
v6.2のキットは、受け取ってから2ヶ月になりますが、全く手付かずです...




11月中には、15/17mキットが$39(DX向け)で出てくるみたいです。

2007/10/29

自作BBアンテナの耐電力

試しに50Wを突っ込んでみました。30秒のキーダウンでコアがアチチになってしまいました。
調べてみると、50Wでは5~10秒の連続送信で急激にSWRが増加します。
14Wでも、連続送信30秒持ちませんでした。
4~6Wなら、60秒の連続送信でも悪化し始めませんでした。やはり、そこら辺が常用電力ですね。
QRP用ということで...

もともと使用したノイズフィルタが6~8A用なので、もっと大電流用のコアを使用すればよさそうです。
ジャンクなどで大電流用のノイズフィルタが安価に入手できたらテストしてみたいと思います。

2007/10/28

Let's A1...

腕イタい...
初の縦振りは、接点調節の関係で、数名の方にご迷惑おかけしました。
いやー、叩いてたら接点くっついちゃって...
パドルと同じで、ある程度隙間空けとかんとまずいのね。

ショボいアンテナなので、大して出来ませんでしたが、楽しく過ごせました。

FL-101...

結局、IC-706(無印)のために250Hz帯域のフィルタ買った。
今朝、取り付けてワッチしていますが、う~ん、納得(^-^)v
静かで、スパッと切れてくれます。
やっぱりフィルタ入ると楽チンだなー。

ATS-3Bその4...


歳よりは、朝が早起きなのですよ。
小一時間で表面実装の半導体は、7セグLEDを除き、ハンダ付け終了。次はR/C/L類です。

2007/10/27

ATS-3Bその3...


ケースを少し加工して、実製作の準備を始めました。ケースは、ちょっと珍しいヤツにしてみました。

まずは、IC類のハンダ付けからです。いくつかのICと基準クロック60MHzをハンダ付け。まだ、0.65mm程度は手ハンダで大丈夫。
でも、つかれますなぁ。

今日のOAM...

明日のLet's A1コンテストに備えて(?)、縦振りで出てみました。
IC-706 + コメットのBBアンテナHA750BLでの運用です。
CWのフィルタが無いのでQRMが酷いことと偏波面がちがうらしく信号がフワフワ...
IC7000につないだHF5Vでは599でが、BBでは519~559...
少しコンディションが良くなるのを待って、なんとか取ってもらえました。TNX

2007/10/26

ATS-3Bアップデートその3...

なんとか、アセンブルの通し方は判りました。
後は、JP向けの設定に変えるところがあれば、変えてしまおうと思っています。
この週末は、台風やらで出歩けないのようですから、組立てられるかな???

2007/10/25

CallSign Forecastその3...

どうも今週は、50前後しか発給されそうにありません...

FT-817の修理その2...

結局、電話した...
おじさんが出て、 特別な部品じゃなければ、来週中にはなおるとのこと... 。とても丁重に対応してくれました。

う~ん...でも、あえて比較するなら、サービスの質はICOMがユーザーの身になって対応しているのかもしれません。 VSがダメって事じゃなくて、修理に出したユーザーの気持ちをうまくフォローアップできているかって部分でのことです。
心配性のユーザーに配慮していただければ、多分みなさん安心できると思うし、「あ、ユーザーの事をちゃんと気にしていてくれるな」って感じてくれるのではと思うのですよ。
そうすれば、メーカーにとってもプラスになるとおもいます。
ちょっとした、わずかの手間なんですから...技術料として5000円くらいは必ず取るんだし、連絡くらい安いもんでしょ???
同じ製造業というカテゴリで仕事をしている身としては、その難しさ、コストの高さというものはよーくしているわけですけどね...

2007/10/23

FT-817の修理...

さて、タイトルの件ですがまだVSから連絡はありません。
17日にはWDXCに到着しています。
ICOMとVSのサポートがどう違うのかを楽しみにしているわけで...

わざわざ、メールアドレスや電話番号まで書いておいたので、
明後日あたりまでに連絡が来れば、サポート体制は同等でしょう。
連絡無しで修理品が帰ってくるようなら、ちょっと考えちゃいます。

2007/10/22

ATS-3Bファームウェアアップデートその2...

ファームウェアのアップデートのためには、ATS-3Bに使用されているMPUの再プログラムが必要なわけですが、どうもTIのプロセッサ...(実はそれ以外も...なんですが)の、情報がわかり辛いです。
まぁ、それでも仕方なく調べるわけですが...
どうも、プログラムはJ-TAGになっているらしいということが判りました。
Freeの開発環境で、PCとどうつなぐのかを調べなくちゃなりません。

2007/10/21

IC-706...

FT-817が入院中なので、QRPシャックに706を持ってきました。
出力は目一杯絞っているので5W程度です。
...が、キーを叩くとリグの電源が落ちます。(T_T

電源は、5Wなら7Aもあれば大丈夫だろう~と、 昔の10W機用の電源をつけたのですが...
どうも、それではダメみたいです... めちゃ効率悪い...

仕方なく、35Aの古い電源(スイッチングじゃないヤツ)をつなぎました。
これには電流計も付いていて8Aは流れてますね~。
これで50WでもOKです...が、それじゃQRPにならんねぇ(^-^;

2007/10/20

ATS-3Bファームウェアアップデート...

Version3へのアップデートの情報が早くも...
つまらないバグのフィックスが主なところ。
問題は、再プログラミングツールに関して。
イマイチ話が見えてない...
特にI/Fがね...

ストレートキーその2...

やっと、まともに打てるようになってきました。遅いですけど...
私は左利きなんですが、パドルは右打ちです。
しかし、ストレートキーは左じゃないと長さが安定してくれません。
ニュアンスって言うような部分なのかもしれませんが、
微妙な間のとり方などは、利き手である左じゃないとダメなようです。
カタカタ...っとやりながら、面白いもんだなぁと思ってます。

2007/10/19

CallSign Forecastその2...



今回予測にあたって、8月からの毎週の関東管内アマチュア局識別信号付与状況データと、無線局免許状況のデータを使用しました。


既使用コールを縦にならべ、その並びから"空いているコールの数"を数えます。

この一覧を作ることで、無線局免許状況でわかる毎週毎の割り当て状況から、実質の割当て局数がわかります。
この実質割当て数と、その期間(1週間)の間の既使用コール数の比が「CallSign不人気係数」です。~不人気係数ですから、数値が上がるほど空きコールが増えます。
まだ係数4の辺りのデータが不足していますが、グラフに示すように、今のところ良好な相関が認められます。

2007/10/18

ストレートキー

来週末に、第9回Let's A1コンテストがあるわけですが、このコンテストは「縦振り電鍵」あるいは単一接点のものであることが条件です。
私が、過去にエレキーを選んだ理由が「自分はぶきっちょなんだからストレートキーで1:3の符号は打てんだろ~」です。逆にそのぶきっちょさが、自動化しようとか、そういった方向に向かい、今の自分の仕事があるわけですがね。

さて、A1Cに入ってから、逆にストレートキーに興味が沸いてしまいました。
今回のコンテスト、ちょうど良い機会かなぁ? と思い注文してしまった「電鍵」が今日届きました。

早速つないで、「カチ、カチ」とさっきまでやっていた訳ですが...
「う~...なんか楽しい~...符号はメタメタだけど~!!! 」 (^-^

これで、和文とかできたらおもしろいだろーなーって思ってしまいます。

CallSign Forecast...

まぁ、様々な理由により予測を続けているわけですが、
なかなか難しいということがよくわかりました。
今日は新しいパラメータが見つかったので、
それによる予測をしてみました。
10/19 JF1HYLを中心に±10コール 係数2.6
10/26 JF1ICTを中心に±20コール  係数3.8
11/02 JF1IICを中心に±30コール   係数3.7

関東総合通信局の付与状況が楽しみです

2007/10/16

ATS-3Bその2...

KD1JV/Stevenからエアメールが来た。
中にはQSLカードが.....の裏にツェナーダイオードが2つセロテープで貼り付けてありました。
「キットに入れたヤツは間違いだ。これと取り替えてくれ」とさ。

了解です。

さて、ATS-3Bの基板加工を始めました。
送られてきたままでは、ALTOIDSの缶に入りません。
ヤスリでガリガリと削ります。
う~ん、アメリカっぽいなぁ

2007/10/14

FT-817...

がちょ~ん...(古い???)

Wへの運搬とかは全然問題なかったのですが、
ホテルの部屋で、FT-817を入れたかばんが机の上で「パタン」と倒れました。
この衝撃でAF-SQLツマミがひん曲がってしまいました(T_T

帰国後、ラジオペンチで曲がったシンチュウの軸を直そうとしたら...
「ポキッ...」 (T_T

修理出さなきゃ...

2007/10/13

W8/JN1GLBその3...

先ほどまでCQを延々と出し続けましたが、結局、坊主でした。
夜中までスケジュールがびっしりだったのでしょうがありません。

今日、帰路につきます。

W8/JN1GLBその2...

金曜日の午後になり7.03辺りで遅めのCWが聞こえます。
癖が強いキーイングで、初心者の私には判読しづらいです。
QSOの内容は、非常に教科書的なもので、
名前、QTH、天気、気温...といったものです。

2007/10/12

W8/JN1GLB...

平日ということもあってか、ほとんど聞こえません。
今朝は、WC5XがCQ ASIAを出していました。

2007/10/10

海外運用...

W8に着きました。

チェックインして荷物を部屋に置きに行ったときに、すかさず仮セットアップ。

例のBBワイヤーアンテナでワッチするとCQがちらほら聞こえました。

2007/10/09

眠い...

これからWに行ってきます。
自作BBアンテナとFT-817を持っていきます。
時間がとれればW8/JN1GLBでQRVしてきます。

2007/10/08

自作ブロードバンドアンテナ





こんな感じでまとめてみました。左のボビンにステンレスワイヤーが巻いてあります。

4.5mグラス竿に同じものをつけて約8m高に上げてテストしてみました。

30mバンド UA0ZC 5W CW 589-559 カムチャッカ
6mバンド  7J7ACT/2 5W SSB 55-41 富士山五合目移動

2007/10/02

ATS-3B到着...


思っていたよりもだいぶ早く到着しました。

海外運用予定...

なんか荷物が多くなりそうなので、FT-817を持っていけるかも...

2007/10/01

海外運用予定...

10/9~13日まで、Wに行きます。
ただ、あくまでも仕事メインなので、運用はSoftRockRXTXによる40mでのQRP運用のみとなる予定。
W8/JN1GLBとしてこっそりとQRVしてみます。 アンテナは自作BBアンテナユニット+ステンレスワイヤー。
CWとPSK31の運用となるでしょう。

ATS-3Bがあれば、こういうときでも遊べるような感じがしますね。
マルチバンドだし4Wくらい出るし...