2007/11/27

How to make BBadp...

大きいのは50W用で、小さいのは5W程度までです。

アンテナチューナーなど...


Y!グループのATSにアップロードしたアンテナチューナーが、なぜか好評。
ATSが小さいので、コンパクトなものが求められているのかもね。回路図を書き直して、アップロードしました。

BBアンテナモジュールについては、私が英語、ジョナサン(さん)が日本語でコミュニケーションを図っております。

2007/11/26

アンテナの建築条件...

市の規定により、15m以上の高さのものについては、許認可が必要な模様。

2007/11/25

50Wアダプタ

50Wのアダプタを色々といじってみました。コアの特性もあってか、ちょっと、高い周波数の特性が悪いです。
まぁ、アンテナチューナーを使う事を前提とすれば、問題はないでしょうけど。

2007/11/24

50W以上の自作BBアンテナ...

秋葉原で、SC-10-200を630円で買ってきました。
早速、グルグルとワイヤーを巻いてテストしたところ、50Wで1分キーダウンしても、全然平気。これなら、十分に使用できると思います。


2007/11/21

照れくさい...

「アンテナワイヤーがないね」という話がFlickrに出ていたので、Y!のATS3グループへBBアンテナのモジュール画像を投稿。
すぐに、ジョナサンさんが気づいて、彼のFlickrサイトに以下のコメント共にアップされてました。

Today I've been fascinated with the creations of this local ham. He builds cool stuff.

照れくさいです...

2007/11/20

7J1AWL...

JonathanさんのFlickrサイトに画像アップされてるし~
参考になるんならOKです(^-^)v
アンテナワイヤーがないってコメントは、痛いとこ突いてきたなーって感じですよ。>AA7JC
いくつかの画像をATSグループにアップしておきました。
なんとか、カタコトの英語で、一生懸命意思疎通を図っております。

ついでに、my Flickrサイトをオープン。

IC-7700...

11月下旬発売が決定。
定価732,900円...

2007/11/17

ATAS用コントローラ改造...

IC-706とのインターフェースをつけました。
そのために、電源コネクタ周りの改造。コントローラ側からは、10Wでのチューンができるようにしました。

古いリグ...

今でも、十分使えそう...。
CWフィルタほしいなぁ。

2007/11/15

ストレートキー...

このところ、ストレートキーにはまっているので、ATS-3B用のものを作ってみた。 耐久性については、疑問が大いにあるのだけれど... まぁ、しっくりとALTOIDS缶に納まるので、良しとしよう。

ATAS-120A...

どこかのHPでみたフラットケーブルをラジアルにする方法を試すことにしました。
手持ちの不要のものをバラして取り付けてみたところ、7MHz帯でも十分にSWRが落ちることを確認しました。
自作のATASコントローラも、ちゃんと機能しています。 ...でも、駆動中は、受信音にノイズが乗るんで、どこかに問題があるのかも知れません。
しばらく、HA750BLの代わりに取り付けて運用してみます。

2007/11/14

メガネコア

手持ちのテレビのバランになっていた(?)メガネコアですが、
2つ重ねて5Tのとき8.78uH@7MHzでした。

AT-Sprint...

Y!-Groupに写真をアップロードしたら、すぐに、JonathanさんからY!-Group内にメールが流れた...。
ゲッ! 早い(-_-;;
カタコトの英語で返事を速攻返し。

なんて事してたら、今度は、日本語と英語のチャンポンなメールが届いたのであった...

ATAS用コントローラ完成...

IC-706等とのI/Fを抜かして、組み立て完了。早速、動作確認。
おぉ、スイッチで上下に動きます。
今使っているBBアンテナの代わりに取り付けるつもりです。
問題はアース。ラジアルをバラバラとつければ何とかなるかな...

2007/11/13

TSSからの通知...



ATS-3Bの保証願書が、保証規定に適合している旨の通知が届きました。

11/07の夕方に出したので、TSS到着(11/08)の翌日にOKとなったようです。

2007/11/12

ATAS用コントローラ...

MOT社傘下となるVS社のATAS-120Aを、他社のリグで使えるようにするアダプタの製作を始めました。

2007/11/11

久しぶりに...

久しぶりに(?)にぎやかな40mを聴いていると、ゆっくり目のCQ発見!!!
少し悩んだ挙句、久々にパドル使って呼んでみました。
...アカン(T_T) 訂正符号だらけになった....

相変わらず、へたっぴです...

2007/11/10

セット...

今日付けのATS-3Bセットです。
他にも細かいアダプタとか準備中。
黒いのが超小型(?)アンテナチューナーですが、性能イマイチかも...
同じ回路で、一回り大きいものもあるのですが、そっちのほうがチューニングポイントがはっきりしてます。

A1C OAM 11/10...

寝坊して、7:40起き。
リグに火を入れるも、なーんも聞こえん...あり???

しばらく耳をそばだてて聞いていると、蚊の鳴くような信号が...あぁ、ダメだ...アンテナ換えたい...(T_T)
徐々に信号が強くなってきます...わっ、パイルになってる。
その頃CHATでは、みなさんが「おっ良くなってきた。みんな599だ」なんて、やってました。私のところでは、まだ、メーターも振ってません。
あきらめず、ワッチをしていると8:20頃に各局とも非常に強く入るようになりました。
ここぞとばかりに何度か呼びましたが、負け...10分くらいで再びコンディション低下...
今、9:00ですが、HMK局の信号は聞こえましたがキー局は全然聞こえません。
いやー静まり返ってますわ...(T_T

HFは、これだから面白くもあり、悲しくもあるわけですね...

ATS-3B用アンテナチューナー

以前から組み立て中だった超小型アンテナチューナーの製作を再開しました。
既に部品は取り付けてあるので、内部のLとポリバリコンを配線。
後はSWRの測定回路をつけるだけです。

2007/11/09

ATS-3B出力...

電源電圧を変えて、出力を測定してみました。

7.4V 1W
9V 2.3W
12V 4W

TSS通過...

先ほど電話があって、申請通過しました。 本番の審査で、いくつか指摘/修正を受けましたが、めでたく認可。 後は、総合通信局の決裁待ちです。 なんと、投函後2日で総通送り!!!

(**Dの電波形式については、総通の判断によるようです)
追記(2007.11.12)
"...送信周波数を制御し..."を、"...送信周波数及び位相を制御し..."に変えた方がPSKに関する表現も含められるので良いと思います。

2007/11/08

ATS-3B用電源パック


本体と同じALTOIDSに単三×6本をつっこみました。
結局、プラ版などで自作の端子作ってあります。

このNiMH電池パックで、1Wの出力が出ます。

TSS通過決定...

先ほど(午後8時過ぎ)、昨日お話をしたTSSの方から電話があって、「今、審査していますよ。」とのこと。
昨日の夕方出して、もう審査していただけるとはビックリです。
...ということで、いくつか質問...というか、なぜかバンドモジュールの話になって、どうやっているのか等、10分ほどお話をしました。

最後に、明日〆切り(?)なので、通しますとの事でした。
3名の方が申請されているそうです。

2007/11/07

ATS-3B周辺環境...

ALTOIDS缶に単三電池6本を詰め込もうとしています。
秋月の金属製電池ホルダを用意したのですが、ちとデカ過ぎ。缶に入らない...
う~ん...対策検討中。
6本も詰めれば十分な重さになるので、小さなパドルのベースにもなります。
磁石で固定するような小型パドルと組み合わせるのに便利だと思ったんですが...

ATS-3Bのデジタルモード申請...

コメントにも書きましたが、TSSに電話して、どのように申請すれば良いかを聞いて(?)みました。
何故 ? が付いているのかは、以下を読んで頂ければ判ると思います。

電話をかけると、ちょっとお年を召した感じの声の方が出られました。
簡単にこちらの申請内容と、質問事項をぶつけてみました。
ちょっと、困ったような声色で、簡単な説明をしていただきましたが、私の求めている回答とはちょっと違います。
そこで、動作原理を簡単に説明したところ...
「それって、DDSが・・・で、終段が・・・×3のキットですか?」
「はい、その通りです」
ちょうど他の方のATS-3B申請書を処理していたようです。
「ずっと悩んでいたんですよー」とのこと。

話を聞いてみると、申請者の方が動作原理を正しく理解していなかったようで、一般的なRTTY/PSKの申請書類で強行突破を図ったようです。

インターネット上でも適当な情報が得られず、A1送信機なのに、AFSK他の信号をどうやって入れるのか...??? あるいは、申請者の方にどのように質問すればよいのか...と悩んでいらっしゃいました。
動作原理を説明したところ、納得していただけたようでした。
「いやー、本当に助かりました。ありがとうございます」
(私)「いえいえ、どういしまして。」
...と関係が逆転...

「ありがとうございました」「いえいえ、こちにこそありがとうございました」と、
お互いにお礼を述べ合いつつ電話を切るという、なんとも不思議な状況でありました。

さて、私の方の申請書ですが、大丈夫なようですので今日提出してきます。

2007/11/06

変更申請書作成...

9月頃からポチポチと作っていた変更申請書を一気に書き上げました。
今回は、免許証も1アマに変更しちゃいます。
また、以前に総務省からの電話で、私の免許に24MHz帯以下にA2Bが含まれているますが、出られませんよという指摘があったので、念のため今回の変更申請で削除しておくことにしました。
きっと、次回の更新のときには、そんなことはすっかり忘れてて、もしゴタゴタすると嫌な思いしそうだし...

それと、ATS-3Bと同時にSoftRock30/20も追加しておきました。
その結果、送信機が合計で10台となりました。

Sunspot number...

とうとう、先月は平均0.9だ...
太陽がまるまる一回転分、黒点がなかった(表面が無黒点状態ということではない)。
NICTの予想では、一年後もSSN2~3位だと...

2007/11/05

ATS-3Bその9...






ラベルを正式にプリントして貼り付けました。
また、各バンドモジュールも別のALTOIDS缶に納めました。
こちらは、空いたスペースに、何を入れようかなって感じです。
パドルでも作ろうかな...?

2007/11/04

ATS-3Bその8...

全てのバンドのモジュールを作ってから、ケースを再加工。

じっくりと慎重に加工したので、それなりにキレイ。
シンプルなラベルもデザイン中。
とりあえずプリントしたものをつけてあります。

2007/11/03

ATS-3Bその8...

のんびりと、コイル巻いてます。
40,30,20,17mバンドのモジュールが完成。

あと二つだー

A1C OAM...

はじめは、レーダーのノイズが酷くて、キー局の信号が全く聞こえなかったけど、07:50頃にノイズが消えてクリアで強力に入感。
すぐにパイルアップになってしまい、縦振りでカタカタやっても腕が疲れるだけ...

しばらくしてから再度コールして、何とかチェックイン。

これからは、8時起きでいいかな???

2007/11/02

V/Uのアンテナ...

ちっこいモービルホイップをやめて、びよーんと長いノンラジアルのホイップに変更。
カタログゲインは、430で7.6dB...

おぉ、確かによく聞こえる!!!

ファームウェア修正...

ATS-3Bが動き出したので、ファームウェアの修正を開始しました。
まずは、7セグの表示で6,9の字体が気に食わないのを変更。
それから、80mと40mのバンドプランの違いを修正。

書込器は、手持ちのXilinxのヤツが使えないかなぁ...
配線確認せねば......

2007/11/01

ATS-3Bその7...

40mバンドのモジュールだけ組んで、テストしてます。 とりあえず、受信できる+送信できることを確認。 調整中。

ATS-3Bその6...


メインの基板は、組立て完了。
タクトスイッチは、手持ちの物を使って、ちょっとカラフルに。
明日からは、ケース加工だ。