2008/11/30

カード印刷...

交換インクを買って来て残りを印刷。今日のQSO分までを追加で印刷。
いくつかのDM分をまとめて、明日JPへ。

いつも、印刷してわかるマチガイが数%あるので、BURO向けは、手動で並べ替えしてます。
明日にでも、並べ替えします。

そろそろ、次のカード写真でも考えよう...

i...

インターフェアというよりも単なる回り込みなんですが、IC-7000の出力がshack内のAF系などに回り込んでます。
817へも強力に流れ込んでいるようで、ALT_PAのリレーがカチカチいって、SWR+POWERメーターが数Wの出力を示します。
電源とか、PC周りのケーブルを介して回りこんでいるようです。

(T_T

2008/11/29

印刷...

QSLカード印刷中、印刷中......
印刷中......

印刷中......


残り20枚ほどで、インク切れ...(T_T

ケース加工...

タカチのSW75を3つ加工して、Digital/CW I/Fが完成。
これで、Digitalモード向けの調整ができそうです。
これまで、一つしかI/Fがなかったので、変調具合とかの判断が全然わかりませんでした...
まぁ、以前に作ったボロいので調整すればいいだけのことなんですけどね。

2008/11/28

Digital/CW I/F v2...

3枚ほど半田付け。明日からケース加工の予定。

glbKEYerのソフトも基本部分は書き終わった。時間があれば、明日書込みをしてテスト。

2008/11/27

QSLカード...

だいぶ溜まったようなので、また印刷する予定。
A1Cキーヤーも来週早々に発送します。

もうちょっと、待ってね~

2008/11/26

XE2WWW...

I/Fの基板をいじりながら7Mをワッチしていたら、QSBを伴いながらもしっかりと聞こえてきました。
「FT-817 + PAの20Wで、どうじゃ~!!!」と呼んでみましたが、流石にNG.

2008/11/25

Digital I/F v2

問題点を修整した版ができたので組立てを行ないました。
ドーターボードには、glbKEYとGPSユニットが実装できます。
明日にでも、テストしてみます。

P.S.
とりあえずUSBをつないでポートは正常に認識することを確認。
GPSをテストしようとしたところで、PCにDVDドライブのアイコンがない...
壊れたかな...
いえ、なんとドライブに電源コネクタが刺さってませんでした。無事にGPSも正常に動作。

2008/11/23

glbKEY実装開始...

とにかくC/Rの実装を始めました。 0402サイズは、ホント微妙。 ちまちまと半田付け....

なんて言っている間に、組立完了。親指の爪に乗っかるサイズです。

次はソフト書かなきゃ...

あげた...

疲れました...
問題もいっぱいあるのですが、当面はこれで行きます。
50Mは4エレのHB9CVにしました(ブーム長が適当だったので)。そこに、10MのHAMstickDPを抱かせてあります。
7Mと50Mを完全に防水処理したデュープレクサを経由して8D一本で給電。10Mは新たに5Dを引きました。
見て判るように、14~28Mのfront方向と50Mのfront方向が逆になっています。これは、単に間違っただけです。全部作業が終わってから逆になっていることに気が付きました。屋根の上で見あげた時には、正しいと思ったのですが...
後のまつりです...(T_T
18時頃にJA7GAX/6(南大東島)と7M/CWでQSO。

2008/11/22

準備中...

朝のOAMは、8時半頃だけそれなりに聞こえましたが、後は全然だめ...
さて、日中にアンテナの組立なんぞをモゾモゾとしておりました。

glbKEY...

基板できてきました。
さて、実装できるかな?

2008/11/21

準備かいしー

明後日、7Mのアンテナの再調整と、10M, 50Mのアンテナを取り付けます。
帰宅後、ちょこまかと準備を始めました。

さて、どうなりますやら...

2008/11/20

東京も寒い...

吹雪の旭川から戻ってきました。
いや~、寒かったです。久しぶりの極寒の地といった感じ。

北海道は、建物の中がホカホカというのは確かですねー。
東京に戻ったら、家の中が寒い...

コタツから出られません...

2008/11/19

さみー

えぇ、今夜は吹雪ですよ。
A1Cコンテストのドナー賞品を買いました。

2008/11/18

@/8...

宿は6階。目の前2mにとなりのビルの壁があります...(T_T

某ギョウカイの集会に来ているわけですが、色々と参考になるご意見や、おもむろにけんか腰の某社のお兄さんやらで、なんともいえない楽しい(?)雰囲気をかもし出しています。

外は、みぞれまじりの雪がちらほらと降っています。外気温2℃。

ロケが半端なく悪いので、今日はふてくされて寝ます

2008/11/17

/8...

明日からの/8出張ですが、ATS-3Bを持っていきます。
アンテナは、LWというか、SWというか...
BB-antアダプタも持ちましたが、マニュアルtunerで出られるかテストしてみます。

2008/11/16

雨の日曜日...

結局、雨がパラパラしてきゃったので、
まずは30m用DPのモードル作業。来週には、6mの4エレと共にあげるどー。
さて、あとは日がな一日(?)PCと格闘。以前に動かなくなったPCの修理です。
結局、中身の総入れ替えを行ないました。
現在、xpのinstallが終わって、update中です。

早起きは...

三文の徳? 年寄りの証...
日曜だというのに7時起き。
18M/14Mで南米が(それなりに)よく聞こえています。
PT2ZHAが14Mでフワフワしつつも聞こえていたので呼んで見ましたが、20Wじゃダメっぽ。
パイルになり始めたところで退散しました。

そして、リグとつないでいるPCからノイズが出ていることが判明。
BandMasterとか、VE3NEA系(?)のソフトを起動するとノイズが...
PCの裏を覗き込んで未対策のケーブルを探すと、キーボードとマウス。
とりあえずフェライトバーにぐるぐる巻きにしてほとんどなくなった。
すでに、PCの内部もケーブルもコアだらけです。
VE3NEA系で出るということは、Delphiの問題か???(笑)

2008/11/15

8J1UEC9O...

今日からQRVがはじまりました。
まずは、430/FMでげっと。7M/SSBではまるで聞こえませんでした。
他のバンドやモードでもQSOしときたいなぁ。

A1C microKEYER...

やっとこ、HAMフェアで配布していたキーヤーを組立てました。
両面テープ(?)の接着剤が適度に部品にくっついてて、実装しやすいやら、やりにくいやら。
包装のビニル袋は、ハサミでジョキジョキと切り開かなければなりませんでした。
1時間程で組立完了。
さて、3V電源をどうするかだな...

2008/11/12

移動運用...

来週半ばは、北海道に出張。
一応、817かATS-3Bを持って行こうかなぁと考えてます。

Keyerは、来週末基板上がりです。GPS関連の基板も一緒。

2008/11/11

glbKeyer...

16mmx16.75mmのmicroKEYERを設計してみました。


手持ちの部品の関係でC,Rは大き目ですが、MPUは極小のものにしました。
目いっぱいに詰め込んだので、半田付けの順番をまもらないと組立てられなくなります...


ソフト次第で、色々と使えるような設計にしてあります。



P.S.
上記の設計の問題点を修整し、かつより小さく(14mmx11.5mm)してみました。指の爪に乗っかるサイズ。
背面はベタGNDになっています。

2008/11/09

棚でけた...

シナ合板の棚が完成。ちょっと直したい部分もあるけど、とりあえず良しとしました。細かな部分はおいおい...

一通りリグをセットしましたが、最下段は将来用(中級機を買いたいのだ)でアキのつもりでいました。が、ちょっと寂しいのでFT-450Mをセットしました。

今日は、与論島をトカラに続きゲットしてから、JIDXで久しぶりにPhoneに出てみました。
PhoneはPhoneで楽しいなぁ...。
BVIが14,20Mで良く聞こえていました。

2008/11/07

VK9WDX...

onlineでのQSLを請求しました。
さて、どんなカードがくるのでしょうか...

JA7RL/7...

ごてんまりコンクール記念運用の商品が当選したらしい...

2008/11/06

秋月Mコネ...

安いので、ある程度の数を買ってみたのですが、質が悪い。
5D用ですけど、バラつきが大きくFUJIKURAの5D2Vがまるで入らないものがチラホラ。大部分は、力づくで半分くらいまで入れられます。

問題は、芯線部分の絶縁体。
半田付け時に注意しないと、これがグチャグチャに溶けます。外部導体の半田付け時が要注意!!!
幸い、芯線部分を引っ張ると、わりと簡単に外せますので、外部導体半田付け時は、取り外しておくのがベターです。

基本的に、緊急時用の在庫となりそう...

2008/11/04

SX600...

VU側のSWRが正しく測定できない...
HFは問題なし。

目下の懸案事項は、30mと6mをどうするかです。

2008/11/03

トカラ列島...

来年、皆既日食が見られるトカラ列島を14,18M/CWでゲット。

2008/11/02

旧アンテナ撤去...

HamStickモドキの調整も完了したので、ベランダにつけた移動用ポール2本のうち、1本を撤去。
残りは、邪魔にならないし重要(?)な用途があるのでそのまま。

つないでいる同軸ケーブルもキレイにまとめてスッキリしました。

リグを納める棚も組上げました。

2008/11/01

MFJ HamStickDP...

30mは、ステンレスエレメントを金ノコでガリガリと切断。
何度かの様子を見ながら切り詰めて、14.5cm短くした。
調整は10.12M辺りを中心とした。

一方の75mバンド用は、夕方近くから調整開始。
30m用の様な???な状態にもならず、至って順調に追い込む。
3.795M辺りを中心として、調整完了。
このバンドに出るかなぁ...ちょっと疑問...

ところが、HamStickをDP化するマウントに問題があることが発覚。
使用するパイプに取り付けてみたところ、片側のボルトとクランプ金具が見事に接触。
ヤスるか...

さらにバランを絶縁しないといけないことを忘れてた。バランをビニルテープでグルグル巻きにした(マウントの真鍮製Mコネは使用しない)。


日中は、テストしつつ30mを中心にポツポツとQSOしてました。

30m HAMstick DP...

テストの準備をしつつ、OAMに参加。和文がポツポツ入るQSOを聞きつつ、ちょっと不安になったりもする...

なんとか、チェックインした後、
移動ポールを使って上げ下ろししつつ調整/テスト。
調べてみると、ステンレスWhipがある程度密巻きコイル部分に入っている方がSWRが落ちることが判明。


でも、入りすぎて飛び出してしまうと、風で揺れるだけでSWRが不安定になる。


シャック レイアウト...

ちゃくちゃくとレイアウト変更中。
KH2/JJ1JGIゲット。 539

その後、レイアウトをいじっていると、7MでもT-1で1.2程度までSWRを落とせることが判明。

明日から、アンテナ系のテスト開始です。