GLB's blog
What can you say about chocolate covered manhole covers?
2008/01/31
部品発注
ほとんどの部品を発注。
秋月分は、BNCコネクタが3月末まで品切れ。とりあえず、手持ちで何個かあるので、それを使うことに。
問題はフェライトコア。 なぜかPAYPALでうまく注文できず。これは、国内で買う気にはならない。
あとは、スペーサがない。高さ5mmのヤツ。
2/1追記 コアも発注完了。
2008/01/30
組立て資料...
時間を見つけては、組立て説明書を作っています。
だいぶヘロヘロ。
部品集めの準備もしてます。
2008/01/29
LPFモジュール...
各バンド毎のL/Cの値を自分で計算することにした。もっとも、実際に特性を測定することはできないんだけど...
実は、色々な参考書に載っている数値と、オリジナルのアンプの設計値がだいぶ違う。
...その計算方法が判らない。だから、設計されていないバンドのモジュールが作れない。
ならば、まずやらなければならないのは教科書通りの設計値にすること。
そうすれば、自分でコントロールできる設計値となるからです。
まずは、30mバンドのモジュールを作成してテスト中。
2008/01/27
動作テスト...
とにかく、FETも燃えずに正しく動作することが確認できました。
出力も、一次試作の時と同様に十分出ることがわかりました。
LPFのパラメータは、調整が必要と思われますが、とりあえずまともに機能します。
基板のみ1セット2.5K円で、希望される方に配布します。
後日、特別な部品はまとめて購入するつもりですので、そちらも必要な方は同時にご連絡ください。基板同様、実費で配布します。
年末に出したこのアンプでの変更届(FT-817/RockMite/ATS-3Bの3種)は、1/21付けで新しい免許状が届きましたので何の問題もなく受理されたことになります。
2008/01/26
帰国...
無事帰国
向こうに行くと必ず買ってくるのは、ALTOIDSとTシャツ。
ALTOIDSは、新しい「Dark Chocolate Dipped Mints / CINNAMON」を発見。
また、普通のALTOIDSもパッケージデザインが一新されていましたので、一通りゲット。
2008/01/25
アス、カエル...
着いた当初は、「金曜辺りに猛烈な嵐が来るから飛行機は飛ばないよ。」なんて言われていたのですが、幸いにして勢力が格段に小さくなったようで、今日の昼間に少しだけ雪が降っただけですみました。
明日の飛行は飛びそうです.....
なんていっていたら、国際線乗り継ぎのサンフランシスコ辺りの天候が悪そう...
国際線乗り遅れるのは嫌だなぁ(T_T
2008/01/22
さ、さむい...
悪天候なんぞの影響で、国内線の飛行機が遅れに遅れて、真夜中に到着。
やっぱり白銀の世界になってます。気温は-11℃。
2008/01/21
既に..
すでにUNITEDのラウンジで酔っ払いです。
2008/01/20
あと少し...
結局、ここまで組立ててしまいました(昨夜の状態)。
後は、全体配線だけ。
明日から週末までWへ出張です。
2008/01/19
結局...
色々とやる事があるはずなのに、しっかりと(?)組立をしてしまいました。
LPFモジュールは、7Mと14/18Mのものを作っておきました。
久々に...
QRVしてみた...
腕に力が入ってしまい、キーを打ってるうちにヘロヘロ~な信号に...
練習しないとアカンなー
2008/01/18
ALTOIDS PA基板到着~
基板が届きました。早速、1セット分の写真を撮影。
ちょっとミシン目が細かすぎて折るのに力が要りますが、ペンチを使えば簡単です。
2008/01/17
出荷...
基板が夕方には発送されました。明日には届く予定。
21日からはWへ出張なので簡単なチェックをするくらいかな...
時間に余裕があればKH6/7へも行きたかったのですが、残念ながら日本で仕事等がありNG。
2008/01/14
チップ...
一般の方には、あまり興味ないと思いますが...
時価総額は大した事ありませんが、定価総額では100万以上にもなるチップたち。
2008/01/11
シャック...
今は、こんな状態からQRVしてます...って、全然QSOしてないですけどね。
でも、毎日みなさんのQSOはワッチさせてもらってます。
2008/01/10
回路図と部品表
最終的な回路図と部品表です。 バンド毎に出力を調整できるように、LPFモジュールでBIASを調整できるようにしてあります(これでいいのかなぁ)。
アンテナ...
VHF/UHFのアンテナ、ATAS、HFV5を降ろして清掃、梱包。
替わりに、COMETのBBアンテナをあげた。
コンディションさえ良ければ、OAMにも参加できるでしょう...
ALTOIDS PA
基板が製造に入りました。
部品表を近いうちにアップする予定
RSからナイロンネジが届いたので交換。
2008/01/09
注文...
ナイロンのネジとかをRSに注文しといた。 ほんとはラグ端子とかも欲しかったんだが、RSじゃ扱ってなかった。
IRF510の代替品のBUZ73Lも注文。念のため特性を見ておかないと...
この石は、FT-817用のユニットに使用するつもり。
もっとも、環境改善大作戦(?)のため、今はFT-817+ALTOIDS-PAというシステムのみ使用可能な状態。その他は全て箱詰めしちゃいました。
2008/01/08
ALTOIS PA基板化...
P板.COMに発注しました。1/17に出来上がってきます。
1/21から、またWへ出張なので、試作をかけられるのはもう少し後になります。
2008/01/07
アートワークその3...
何度かのやり取りの後、何とかなった...かな?
2008/01/06
着々と...
脱出準備進行中...
身体痛い...
2008/01/03
NYP 2008
昨日の午前中に1局のみです。
午後は、実家に挨拶に行って、その足で会社の連中と初詣に。そして、そのまま新年会に突入~
呑み過ぎました(@_@ 今朝からCWを聞いていますが、集中すると気持ち悪いです。
キーを叩くもの、リズムが一定でなくて、速くなったり遅くなったりします。
午後に回復するといいなー
・・・結局、夕方まで寝こけてました(T_T
1930過ぎから、430のFMで悪あがきをしましたが、ギリギリまでがんばっては見たものの15局でしゅーりょー
2008/01/01
A Happy New Year
あけましておめでとうございます。
わたしは、今年、趣味における環境を改善する予定です。まぁ、引っ越すべぇと言うわけです。
実は今のアパートでは、隣の部屋の方がエアコンを使用すると、HFが全滅状態になります。昨年の冬は大丈夫だったのですが、住んでる方が変わり、暖房としてもエアコンを使っているようで、S9ノイズが...
それだけならまだしも、低周波振動がひどいです。ベランダに置かれた室外機が暖房のときだけ酷く振動するようで(どこかと共振しているのかもしれません)、数十Hzの音波と振動が気になって仕方ありません。
気持ちの上でも、なんか落ち着かず集中できません。
早めに脱出するつもりです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
GLB's liveCAM
ブログ アーカイブ
►
2024
(1)
►
3月
(1)
►
2023
(1)
►
10月
(1)
►
2022
(2)
►
11月
(1)
►
6月
(1)
►
2021
(3)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(6)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2019
(5)
►
10月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
2018
(1)
►
7月
(1)
►
2017
(35)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2016
(49)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
8月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(9)
►
1月
(9)
►
2015
(49)
►
12月
(9)
►
11月
(8)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2014
(34)
►
12月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2013
(73)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(5)
►
2012
(61)
►
12月
(9)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(2)
►
1月
(13)
►
2011
(149)
►
12月
(8)
►
11月
(14)
►
10月
(19)
►
9月
(14)
►
8月
(11)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(15)
►
2月
(22)
►
1月
(9)
►
2010
(171)
►
12月
(15)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(10)
►
6月
(11)
►
5月
(22)
►
4月
(27)
►
3月
(15)
►
2月
(22)
►
1月
(24)
►
2009
(490)
►
12月
(18)
►
11月
(34)
►
10月
(34)
►
9月
(34)
►
8月
(53)
►
7月
(75)
►
6月
(46)
►
5月
(43)
►
4月
(48)
►
3月
(35)
►
2月
(36)
►
1月
(34)
▼
2008
(305)
►
12月
(19)
►
11月
(33)
►
10月
(26)
►
9月
(36)
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(26)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(24)
▼
1月
(24)
部品発注
組立て資料...
LPFモジュール...
動作テスト...
帰国...
アス、カエル...
さ、さむい...
既に..
あと少し...
結局...
久々に...
ALTOIDS PA基板到着~
出荷...
チップ...
シャック...
回路図と部品表
アンテナ...
ALTOIDS PA
注文...
ALTOIS PA基板化...
アートワークその3...
着々と...
NYP 2008
A Happy New Year
►
2007
(216)
►
12月
(26)
►
11月
(37)
►
10月
(32)
►
9月
(6)
►
8月
(12)
►
7月
(9)
►
6月
(16)
►
5月
(6)
►
4月
(19)
►
3月
(23)
►
2月
(18)
►
1月
(12)
Links
ぼっち観測所
small small Expedition by JN1GLB
JN3XBY's HomePage
Digital Ham Life